今日は総合体育館での「FG太極拳クラブ(川西)」。
この時期、体育館は熱地獄と化していますが、今日は祝日にもかかわらず多くの生徒さんたちがレッスンに足を運んで下さいました…m(_ _)m
本当に暑く、外に出るのもツラい時期なのにね。。。
練習スペースの室温は軽く30度超え…。
湿度も46%と、なかなかの地獄です…。。。
冷風機、扇風機を4台駆使しても、まったく風が届かないそんな中…、
本当に皆さん熱心に練習に励んでくれています。
そして、そんな練習熱心なFG太極拳クラブ(川西・緑台)の生徒さんたちからもお祝いが♪♪♪
「かわいい生徒じゃないかもしれないけれど、ベテランの生徒たちです(^_^)」と…。。。
(………ブログ見たんだね、きっと…(^_^;)
ぃゃぃゃ、僕たちにとって皆さんは、
本当に「かわいい生徒さんたち」ですよっ♪♪♪(*^-^*)
縁あって出会い、仲間を思い、教室を思ってくれている大切な方々です。
皆さんと末永く太極拳を一緒に学び、日々を過ごせることに喜びを感じています。
まだまだ未熟な僕たちですが、これからも今までと変わらず一緒に歩んで行けたらと
心から願っています。。。
「かわいい、かわいい生徒さん」たち、これからもよろしくネ♪♪♪(*^O^*)
**********************************************************************
では「第33回全日本武術太極拳選手権大会」の東京道中記~その弐~を…。
東京道中記~7/8(土)2日目出場当日~
前日の夜は、部屋の電気が一部突然消えたり、点いたりなどの不思議な現象も起きつつ…。
また天井では子供が走り回るような音が耳障りなほど聞こえつつ…。。。
まぁ…、試合前の僕にはどうでも良い事なんだが…。
(いやもっと気にしろよっ…!!!∑ヾ(°□°||;オイッ!!)
そして朝…、目覚めると腰痛もさほど酷くはなく…。。。ρ( ̄▽ ̄)yes!!
朝食も割と食べられた方だったので、特に問題は無し♪♪♪
そして本番当日の試合会場、東京体育館へ。。。
会場に着くと「女子24式B(40~60歳未満)」 の試合がすでに始まっていたので、まずはこの種目に出場されてるA先生(全日本シード選手)の応援!!!
そんな時、練習仲間(飲み仲間???)のUさんから嫁さんに一通のメールが。。。
どうやら僕の緊張をほぐそうとおススメの「おもしろ動画」をススメてくれた。
タイトルはあえて伏せるが、まさか数分後に大会会場の応援席で一人肩を震わせ、手で口を押えながら呼吸困難に陥ってしまうほど爆笑してしまうとは思ってもみなかった。。。
動画は刻一刻と笑いを増し、込み上げる笑いを堪えながら涙を流す僕は腹筋崩壊寸前の状況に…。
緊張をほぐしてくれるのはありがたいが、思い出し笑いで試合に影響したら
どないするんやぁぁぁぁぁ~!!!!!
と言いつつも、
その後もついつい繰り返し動画を観てしまう中毒性に思わず感謝♪♪♪
まったく………、ありがとうね…(* ̄∀ ̄*)☆キラーン
そんな中、A先生は見事な表演を決めて、
今年も1位(金メダル)を獲得!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
おめでとうございま~す!!!(ノ^^)ノ―――――――※※☆★congratulations!!★☆
そして、A先生からもパワーをもらって、いよいよ僕の出番…。。。
「男子24式B(40~60歳未満)」の開始時刻も近づいてきたので、表演服に着替えて
最後の調整をしにサブアリーナへ…。
妻にいつも通りの「喝」を入れてもらい、気合いを入れて…。。。( ̄^ ̄)ゞイッテキマス!!
そして、このサブアリーナでの最終調整。。。
今年もまたまた、練習コートで気持ち良ぉ~く動いてしまった…。( ̄_ ̄*;
しかしコートに入る前の準備体操で、腰に若干の違和感。。。
コレだけ少し不安が残る…。
~そして入場…。
ココで今年もハプニング。
点呼で出場選手が並び始め、組み合わせ順に列を作って行く中、僕と一緒にコートに上がる選手の姿が見当たら無い…(O◇O)(ぉぃぉぃぉぃ…、この光景昨年と全く同じじゃないの…???)
「○○さ~ん…、○○さぁ~ん…!!!」
何度名前を呼んでも、その姿は現れない…。。。
あかん、あかん…、またコレあかんやつや!!!!!(((((O◇O)))))
と非常に焦ったが、入場直前にその選手が現れてギリギリセーフ…(´。` ; ホッ…。。。
ぃゃ…、もうホントこういうのやめようよ…。
心臓に悪いのよ…。。。orz
さて今年の出番は第二組の中ほど。。。
自分の出番まで30分ほど待機です。
待機中、会場の隅っこで屈伸を始めただけで、再び腰から背中にかけてピリリッと電気が走り、ここに来て一気に不安がよぎってしまったので、とにかくおとなしくする事に集中しました…。。。(^_^*;
~いざコートへ…。
番号を呼ばれ、コートに入場。
審判長の指示で立ち位置につき、「開始」の合図………。
今年は色んな「不安」や「悩み」もあったので、起勢の時点で出てきた自分の動きに逆らわない表演をしようと決めていた。
とにかく逆らわずに欲を出さない。
すると緊張とも少し理解し合えたのか、緊張がそんなに悪いものに感じられなかった。。。
昨年と似た感覚で…、不思議なひと時に思えました。
そして最後まで、出来るだけ集中を切らさないように…。。。
無事に表演が終了しました…(´▽`*) ホッ…。。。
最終得点は9.00。。。
審判長へ抱拳礼をしてコートを後に………、今回珍しく応援席から拍手を頂けたんだけれど、
慣れないせいか恥ずかしくて顔を上げられなかった…。。。
そして自分の席に戻り、ホッと落ち着けたような感じ。。。
今年も少しは成長出来ただろうか…。。。
そして…。
今年も無事に【1位】(金メダル)を獲得する事が出来ました!!!
表彰台の一番上に乗る事が出来たのですが…。。。
今年も背の高~い選手の方々に囲まれ…(←まぁ、自分が小さ過ぎるという…)

気が付けば、リアル「ロード・オブ・ザ・リング」の完成………。。。
※注)実写です。一切「遠近法」は使っていません…(T^T)
でも、コレはコレで面白いから良いけれど………(^_^)
表彰台でお互いを称え合い、3人で握手を交わした時は最高のひと時でした♪♪♪(*^-^*)
本当にありがとうございましたm(_ _)m
また会場には時期を同じくして上京していた生徒さんが、大会の日に会場へ足を運んでくれていました。
僕は表演を終えたばかりだったのでその場ではお会いできませんでしたが、プレゼントを嫁さんに託していてくれたそうです…。。。
お心遣い、本当にありがとうね。。。

そして大会終了後は、A先生率いる「KOBE TAO倶楽部」の打ち上げにお誘い頂けたのですが、実はその時、腰が少し引き攣った状態だったので断念。。。
参加して一緒に楽しみたかったんだけどなぁ~…。。。
初めて会場からタクシーを使って、おとなしくホテルへ直行。。。
少し「心身の疲労」もあったのかもね。。。
なので、すぐさま横になり養生しておりました…。
A先生、「KOBE TAO倶楽部」の方々、スミマセンでした…m(_ _)m
でもせっかく頑張れた日だったので、嫁さんに無理を言ってホテル隣接の台湾料理店で、
おとなしく祝杯です♪♪♪
今年も色々ありましたが、今大会も無事に終え、家族、先生、練習仲間、教室の生徒の皆さん、そして応援して下さった方々に、 良い結果をご報告出来た事本当に嬉しく思います…。
本当にどうもありがとうございました。。。
今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。。。m(_ _)m
最近のコメント