川西風月太極拳クラブ

武術太極拳の記事

本当に随分と遅~くなりましたが………、

 

新年あけましておめでとうございます!!

もう1月も終わりやん。。。すぐ2月やで…。。。

今年も年明けからずっと昨年に引き続いてコロナ、コロナと言う感じですが………。。。(--;

 

そんな中川西風月太極拳クラブもおかげさまで9回目お正月を迎えることが出来ました事、心よりお礼を申し上げますm(_ _)mm(_ _)m

 

各教室では感染症予防対策に努めながら生徒さんたちも元気に頑張っています。

 

そう言えば日本武術太極拳連盟会報誌武術太極拳の中に「-健康と太極拳-」と題した項目が2つありましたが、それぞれ健康寿命について免疫力向上について非常に興味深い記事が書かれていましたね。

 

足腰の強化健康寿命(脚は第2の心臓としては良く知られていますね)に、
適度な運動免疫力向上に、とても良いと…。。。(^-^)
(逆に運動の「し過ぎ」や「しない」は免疫力低下につながるらしい。。。)

 

今の時代だからこそ太極拳を身近に、そして太極拳をあらゆる角度から楽しみながら健康も手に入れられるなら非常にありがたい事だと思います。

 

しかし、それは楽しんでなんぼ
なにごとも気持ちの持ち方ひとつで、ストレス)にも健康)にもなる。

 

日々程よい感じで楽しみながら太極拳を学ばれるのがとても良いんだけれどねぇ。。。

 

僕たちは今年もマイペースながら太極拳の技能向上新しい発見を求めて、また少しでも成長出来るよう楽しみながら精進したいと思っています。

 

本年も笑顔に満ち溢れたより良い一年にする事ができますように…。

 

皆様のご健康とご多幸をお祈りして…、
今年もどうぞよろしくお願いします!!!

あれから4年………。

 

という事で、本日関西テレビよ~いドン<月~金:午前9:50~11:15 放送>にて、4年前の日生中央編が放送されました!!!

 

昨今の新型コロナウイルスの影響で「ぶらりロケ」のような取材に行く事が出来なくなってしまったようで、4月ぐらいから過去の「となりの間国さん」の中からスポットを当てて、
総集編その後の様子のビデオレターを放送すると言う企画が始まっていました。

自粛期間中も普通によ~いドン観ていたのですが、いよいよ教室も再開と言うそんなある日、僕たちにも連絡が入り再び放送される事になって…。。。

 

 

ぁぁぁぁぁ…!!!懐かしい映像がぁぁぁ………。。。(//ω//;

 

スタジオでは出演者の皆さんもソーシャルディスタンス。

 

 

 

そしておなじみの「となりの間国さん」のタイトルコール(「その後みなさんお元気ですか?」バージョン)

日生中央駅前での円広志さんから始まって、前回の放送(4年前)での映像が流れました。

一番噛んじゃぁダメな大事なところ武術太極拳で、ぶじゅちゅ♪と言ってしまうお茶目なところまでしっかり再放送…(*TωT*;ゥゥゥ…。。。

 

 

 

そして

 

 

あれから4年。。。

 

 

 

スタジオのさんにご挨拶と、前回の放送時に全日本大会4連覇だった記録が、
現在7連覇にまで伸びた事をご報告。

 

嫁さん「となりの間国さん」認定の御利益にあやかって、翌年には県大会で念願の初優勝全日本大会初出場できたことをご報告。

 

その後は、今月9日より再開したソーシャルディスタンスな教室の様子も流れて、

 

そして今回もやはり勁力繋がりで「なにか見せて欲しい…」と言うことで相対から推手に話がおよんで(教室はもちろんソーシャルディスタンスなので、今回だけ夫婦間限定で。)

もう疑われることが前提になってる………。。。(^ω^;
ははは…、もっと勉強して練習せんとあかん………。。。

 

今回、新型コロナウイルスによる影響ではありましたが、たくさんの中から再びテレビで取り上げて頂けました事、本当に嬉しかったです♪♪♪ありがとうございました!!!

おかげさまでリモート取材などとても良い経験が出来ましたし、またとても楽しい方々とも知り合う事が出来ました(*^-^*)心より感謝です♪♪♪

また今回もプロによる神編集に救われ、円さん達の温かいフォローも頂きながら、放送を楽しむ事が出来ました。


(ぃゃ、ちょっとコレ………。。。(^^;)

これからも引き続きよ~いドン楽しく拝見させて頂きます
ディレクターさん、、カメラマンさん、ありがとうございました♪♪♪

第28回 兵庫県武術太極拳選手権大会競技レポート編に続いて
スタッフ業務編をお届けいたします。

 

さぁ今年も昨年に引き続き、兵庫県大会受付・進行係主任として2日間の業務です。

とは言え、昨年1回だけ担当した程度なので、やはり探り探りなのは否めない。。。(-_-;

 

なので家を出る時は、
何とかこの2日間、大きな問題なく無事に終えられますように~。
と言う心境でした………(-人-)

 

そして昨年は会場に向かう道中でエライ目にあったので、今年から道を変えた。。。
(まぁ…、コッチのほうが全然近かったという………ね。。。(´・ω・`))

 

今年も僕は昨年同様担当部署のパイプ役統括で、困った時の使い走り君みたいな感じで2日間歩き回っていたわけですが、担当業務経験者のスタッフさんを中心にスタッフ全員の協力とチームワークで業務を進行して頂き、いざと言う時はたくさんの選手の方々、そしてコーチや引率のOくんAくん、また親御さんたちご協力を頂き、非常に助かりました!!

 

改めてこの場を借りてお礼を申し上げます。
ご協力どうもありがとうございましたm(_ _)m

 

今回も多々反省するところもありながら、
まずは2日間おかげさまで大きな問題も無く終える事が出来てホッといたしました。

 

2日目の会場の撤収作業終わり、帰りは雨風が強かったのですがスタッフのTさんを駅へ
(↑駅までの道は分からなかったが微かな記憶野生の勘で迷わずたどり着いた…( ̄∀ ̄)☆)
無事に送り届け、そのままスタッフのYさん母娘を乗せて帰ろうとしたら突然ナビが誤作動
一転二転するデタラメな案内翻弄されながら同じ通りをグルグル回らされ。。。
(先の駅に着いた時にオレ完璧やん、天才やん♪♪♪ってはしゃいだもんだから、罰が当たった…(´・ω・`)ショボーン)

とかなんとかしながらも、無事に帰宅。。。

 

終わったぁ~!!!お疲れぇぇぇ~っ!!!と夕食を済ませて一息ついていたら、
ふと業務中には気づかなかったミスが脳裏をよぎりはじめた。。。

 

しばらくその時の状況を思い返して、
あぁぁぁ~、その時はそこまで頭まわってなかったんやぁ~。。。
としきりに反省

今度は気を付けよう。。。
と少々苦い気分になってしまった………(--;

 

とまぁ、今年もまだまだ不慣れなままではありましたがスタッフの皆さまたくさんのご協力のおかげで無事に2日間業務をこなす事が出来ました。

そして当クラブからスタッフとして協力してくれたYさん母娘毎年のご協力に感謝…
会場の撤収もいつも最後の最後までありがとうございました

 

来年は場所が変わるね。。。
さて…、どうなるんだろうか………( ̄_ ̄||;

アクセスカウンター

  • 209098総訪問者数:
  • 111今日の訪問者数:
  • 83昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント

過去の記事

LINK