川西風月太極拳クラブ

楊式の記事

11月3日(、兵庫県姫路市のウインク武道館(県立武道館)にて開催された

第17回 兵庫「武道祭に行ってきました~(*^-^*)

武道祭での模範演武(武術太極拳)は5年ぶり。。。

 

今年は県政150周年記念事業として、ロシア武道代表団を招聘して体験交流などもあり
大変にぎやかでした!!!

 

それにしても姫路(県立武道館)に9:00集合だったため、4:30起床。

am5:50には、もう出発です(-o-)zzz

 

また早く起きなきゃ。。。と思うもんだから夜中3回も目を覚ますというね…。。。(--;

 

そして電車に揺られる事、2時間30分

なんとか降りる駅も間違わずに無事に姫路駅に着き、今回一緒に表演するメンバー
Yちゃん(総合太極拳)Kちゃん(僕と同じく24式太極拳)yちゃん(ジュニア太極拳3)と合流

 

yちゃんはまだ14歳だけど、とても礼儀も正しく将来が楽しみな頑張り屋さん(^-^)

一度、合同練習で初めてお会いした時から、僕たち大人たちの中に思い切って飛び込んでくれて、あっという間に打ち解けてくれました

 

またyちゃんお母さんにはたくさん協力して頂き、今回は駅から武道館までの道のりを車で送迎してもらったり、撮影係までしてもらったりと、本当に色々お世話になりました…m(_ _)m

 

まずメンバー全員がとにかく仲が良くて、移動車内はとてもにぎやか

あっという間に兵庫県立武道館、到着です。

会場に着いたら、まず表演本番立ち位置の確認。

確認が終わったら、表演服に着替えてリハーサル室で1度だけの練習

1つの曲をBGMに総合太極拳24式太極拳ジュニア太極拳3同時に表演して
皆で合わせると言う課題の難しさもありましたが、
息がピッタリチームワークでそんなに心配にはなりませんでした。

 

入場待機場所にて少林寺拳法の後ろで待機している時、少し時間があったのでKちゃんから
気合のを背中に一発してもらう事に♪♪♪

 

 

 

背中にバンッ!!!って来るのかな~…と思ったら、

ドゴォーン………!!!!!て感じのだった。。。

 

 

 

背骨、折れたかと思った………。。。(´・ω・`)(←思い出が2個ほど消えた。。。)

 

 

 

続いてYちゃんも背中に一発。

ドゴォーン………!!!!!

 

 

 

一瞬、Yちゃんから幽体が出かかったようにも見えた………。。。((((( へÓoÓ)へ

 

 

 

そんな事していたら、いよいよ入場の時間です。

 

今年も武術太極拳をはじめ、少林寺拳法、日本拳法、合気道、テコンドー、柔道、弓道、剣道、なぎなた、銃剣道、空手道などなど…。。。

ロシア代表団からは、サンボ、ブリヤート弓術、コサック武術、コレッシュ、マスレスリング、ハプサガイ、アムール地方伝統格闘術、ブヘ・バリルダーンなど、ほとんど初耳の武道ではありますが、それより北欧美男美女圧倒されます。

(´・ω・`)(←コンプレックスの塊

 

会場に入り少林寺拳法の出番が始まり、次の出番の僕たちは椅子に座ってスタンバイ。

 

と、その時

何気にふと思い出した………(・・)!!

 

 

 

Yちゃん…、本番のBGMのCD、Tさん(事務局長)に渡した…???(・・;」

 

 

 

Σ(@□@||;…!!!(←Yちゃん

 

 

 

どうやら完全に忘れていたみたい…。。。(--;

ダッシュで表演用BGMのCDを取りに戻ってもらい、なんとかギリギリセーフ。。。

 

あ…、あぶねぇぇぇぇぇ…!!!!!

音楽無しで表演が始まるとこやった………(@@ノ;ノ

 

今回のBGMはKちゃん提案のとても綺麗で爽やかな感じのオーケストラ。。。

とても良い曲です♪♪♪(^-^)

 

少林寺拳法の演武が終わり、いよいよ運営役員のTさんから武術太極拳の紹介が始まった…。

気を引き締めて立ち位置でスタンバイ………、いよいよミュージックSTARTと言う時、
聞いた事がないBGMが立て続けに2度も流されてしまうというハプニング。。。
(のちに長拳選手の表演用BGMだったことが分かる)

 

会場もざわつき始め、さすがに遠方の音響担当の方には声も掛けられない。

 

しかし、3度目の正直

 

不意打ちながらも表演用のBGMがいきなり流れだしたので、慌てて入場~!!!

さぁ、いよいよ武道祭太極拳チーム表演START~!!!

まずは先発隊(3人)が入場。

yちゃんの套路は時間が短いため、曲の途中から入場→表演中に合流と言う形です。

しばらく3人で表演して………

 

後方にyちゃん登場。。。前方ではYちゃんが高々と脚を上げています…Σ(°□° ;スゲェ…。。。

全員、大きなミスも無く、無事にBGMに合わせて最後まで表演出来ました~!!!(*^O^*)

表演を終えて包拳礼して。。。

まぁハプニングもあったけど、とにかく無事に終わってホッとしました…。。。

 

表演終了後はチームの皆で記念撮影~♪♪♪

 

そして午後からはロシア武道代表団体験交流

僕は少し剣の扱い方を体験させてもらったけど、あまり上手くできなかったかなぁ~…

ホントに剣は意外と見た目以上にズシン…と重かった…。。。


ムチの扱いに目覚めるKちゃん近くの本場ロシア代表団が怯えているように見える…。


Yちゃんムチを持つと覚醒…。負けじと前へ前へ進みチャンバラを始める…。


yちゃん重い剣の体験にも関わらずイケメンサポートでなぜか急に上手くなる…

 

だけど所狭しと参加者が大勢いる壇上の上で、ムチスパーン!!!スパーン!!!と大きな音を出して遠慮なく振り回しているし、もクルクル振り回して、レスリングの方からはバンバン人が投げ飛ばされてくるので、ちょっと危なかったかなぁ…。。。

 

一応僕は翌日も予定があったから、ケガしないように近付かないようにしていましたが。

でもロシア武道を目の前で見れて、少し触れさせてもらえて良い経験が出来ました

 

会場にいたコスプレの人たちとも一緒に記念撮影♪♪♪


なんでこんなに脚が上がるのか。。。

 

そんな3人に強制されて脚上げ写真を撮らされると言う…。。。(--;アガランワ。。。

 

まぁ後半、会場の隅でyちゃんのスマホアプリで4人で写真撮って遊んでたのが
一番楽しかったかな…♪♪♪(*^▽^*)
(ぃゃ…、正しくは「遊ばれていた」と言うべきか…。。。(--;)

 

数々のアプリ画像個人的検閲により自主規制とさせて頂きます。。。m(_ _)m

 

今年も会場で歩いていると太極拳の表演すごく良かったですよ!!!と声を掛けてもらえて、
とても嬉しかったぁ…(*^-^*)

 

運営役員スタッフの皆様、兵庫県連盟の方々、ご観覧に来てくださったY先生
本当にありがとうございました~!!!m(_ _)m

 

そしてYちゃんKちゃんyちゃん本当にありがとうございました♪♪♪m(_ _)m
本当に楽しいメンバー、チームワークで、超楽しい一日でした!!!(*^▽^*)アリガトウ

これからもよろしくお願いします。。。

番外:
プログラムの僕の名前がロシア語では「Мацумото Осаму」と表記されていた。w(°O°)w

第25回 兵庫県武術太極拳選手権大会競技レポート編に続いて
スタッフ業務編をお届けいたします。

 

昨年初めて兵庫県大会のスタッフ(会場係)として加わり、裏方の一員として頑張ったわけですが、ある日の事務局からの電話で今年の会場係主任仰せつかってしまいました。。。(-_-;;ウ~ム…。。。

 

前主任Kさんは10年ほど主任をされていたベテラン

僕は昨年1回スタッフとして参加しただけなので初心者

当然「主任はいくらなんでも無理だと思うんですが…。。。」とお応えしたのだけれど、色んな事情と電話の向こうから聞こえる「ん? 大丈夫、大丈夫♪」「出来る、出来る♪」と言う軽快なノリの依頼に「…わかりました。。。以外の答えが見つからなかったという…(-_-;;ウ~ム…。。。

 

…完全に寄り切られてしまった。。。

 

とにかく昨年のスタッフ会議や当日の業務を思い出しながら、まず事前のスタッフ会議でのとりまとめ、当日のスタッフのローテーション表などの作成をしていかなきゃいけない。。。

慣れていれば良いんだろうけれど、当然ながら全然慣れていないからね。。。(-_-;;

 

また苦難とは続くもので、前回のブログ競技レポート編でお話ししたように、そろそろ寿命を迎えつつあるパソコンの抵抗にもあい、思うように文書作成がはかどらない。。。

挙句の果てには、キーボードが突然死と言う事態になり…。。。

※ちなみに、このブログを書いている最中にも予告なしに強制終了&自動リセットが…。。。

 

結局なんとかギリギリでローテーション表も出来て、とりあえず滑り込み準備万端

あとは無事に2日間の大会が終えられるように専念する(祈る)だけ。。。

 

さて大会初日朝8時過ぎに大会会場に集合。。。

今年は当クラブから前年のスタッフが出られないとの事で、急遽大明神Mさんがスタッフとして参加して下さりました。

それにしてもさすがの大明神です。

例年、雨の日が多い兵庫県大会が両日ともに晴れ。。。

2日目なんかは目が痛くなるほどの眩しい朝日が…。。。

ちょっと本領発揮しすぎなんだが………ヾ(≧Д≦ヾ…マブシイ!!!

 

何はともあれ、お忙しい中スタッフ業務快く引き受けてくれた事に感謝!!!m(_ _)mアリガトウ♪♪♪

 

 

 

さて初日の開会の準備が整い、いよいよ大会開始

 

朝8:00過ぎに会場に到着すると、もうすでに搬入が始まっていた。

 

早速持ち場の案内標識の掲示をしていくわけですが、続いて到着した会場係スタッフの方々が早速役割分担で動いて下さってすごく助かりました。。。

また電光掲示板の操作…って、どうだったかなぁ…。。。(‘へ’ ; ウ~ン…。。。

なんて思っていると、スタッフのEさんがしっかり覚えて下さっていたのでこれもまた助けられました。。。m(_ _)m

 

そして昨年、電光掲示板の操作中に静電気が発生しまくり、常に指先からパチッ…!!パチッ…!!放電しながらの苦行

今年は何としても避けたい…と、静電気除去のリストバンドを着用。

このおかげでほぼ静電気が発生しなくなり、昨年と同じ思いをせずに済んだのは大きかった。。。

 

また携帯のケースを手帳型に変えたのを機に、ハンズフリーのイヤホンタイプを購入したんだけど、コレが非常に役立ち大活躍♪♪♪(*’▽’*)

イヤホンのボタン一つで通話が可能だったので、すぐに対応できてとても便利でした。

 

そして点数表示の他に、場内警備のお仕事。。。

前主任Kさん手作りのフラッシュ撮影禁止」「観覧席での飲食禁止の看板を担ぎながら観客席を回る場内警備のお仕事ですが、今年はフラッシュ撮影禁止の看板だけをかたくなに拒否

 

なぜかフラッシュ撮影禁止の看板を掲げながら巡回すると生徒さんが笑うのよねぇ~…。。。

 

な ん で だ か は わ か ら ん け ど ね 。。。( ̄ω ̄#)

 

その看板、無理を言って前主任Kさんが持って来てくれたわけですが…、

久しぶりにお会いしたら、脚を痛められていて杖をついてこられたのでビックリ。。。

色々あって心配をしていたのですが、Kさん自身は変わらずお元気な様子だったので少しホッとしました

でもここぞとばかりに業務上の分からない事は聞いておけたし、対応の仕方などのアドバイスも頂けたので非常に助かりました♪♪♪(*^-^*)

 

そして退場口誘導などを含め色んな業務もありましたが、とにかく会場で観覧されている選手の皆さんや関係者の方々、応援に来られている皆さんがとても協力的だったので助かりました。

こちらの業務上での注意ご協力のお願いに、皆さん快く対応して下さったのは本当に嬉しかったです。。。

皆様のご協力に感謝します本当にありがとうございました…m(_ _)m

 

 

 

と こ ろ が …

 

初日は何かと走り回り、会場の階段の上り下りなどを何度もしているうちに左膝の靭帯が伸び始めたようで…。。。

左足の曲げ伸ばしが困難になってしまった…。。。

特に階段の上り下りは激痛で、ちょっとばかしツラい…(>Д<;

 

だいたい1日安静にしていればすぐ良くなるんだけど…、今回はまだ2日目がある

 

そして膝の痛みを抱えて2日目。。。

 

うん、やっぱり全く回復していない。。。

 

でも2日目業務は、コートを回りながら競技選手最終得点掲示する事がほとんどなので、膝への負荷は少ないかも♪♪♪と思っていたのが甘かった…。

 

平地の歩行だけでも足を引きずってしまうほどになってしまった…。。。

前主任Kさん現主任が揃って足を負傷か…。。。(--;

なんとも妙な光景です。

 

そして2日目開会式では今年も川西風月太極拳クラブプラカードの後ろに並ぶ人がいないと言う悲しい事態…。。。

 

予選競技通過した嫁さん大阪府連盟所属だし………orz

 

なので、担当者にコソッと耳打ちしてプラカード何事もなかったかのように下げてもらいました。
しょうがない、来年こそ皆に頑張ってもらおう…。。。

 

競技終了後は、閉会式でメダル授与を担当。

僕が担当させて頂いたのは楊式太極拳の部です。

 

皆さん顔見知りの方ばかりだったので、なんだか不思議な感じ…(^O^;

 

おめでとうございま~す!!!

と言いながら渡していくと、

奥さんも1位になったんだってね。良かったね、おめでとう!!!(^-^)

と言って下さり、

…あ、ありがとうございます…!!!(^-^;

と、授与する側が逆にお礼を言うと言う不思議な瞬間も…(*^-^*;

 

閉会式終了後の後片付けは今年も大変だったけれど、スタッフの皆さんが力を合わせて頑張りました。。。

お疲れ様でした。

 

 

 

まずはこの場を借りて、会場係のスタッフの皆さま、不慣れな主任ではありましたが皆さんに支えられて無事に2日間業務をこなす事が出来ました。

最後の最後までご協力本当にありがとうございました

 

そして前主任Kさん、色々アドバイス頂き本当にありがとうございました

 

そして大会役員、スタッフの皆様、第25回 兵庫県武術太極拳選手権大会2日間

本当にお疲れ様でした。。。

今日は太極拳楊式の練習日。

今日も色々と収穫あったり、かと思えばまた新たに見直さなければならない部分もあったり…。

まぁコレはじっくりゆっくり(でも着実に努力して、いつかはスッキリ出来るように頑張ろうっと…。

 

 

 

さてさて…、実は今日は僕の42回目のバースデー♪♪♪(^-^)

 

 

 

もう42歳なんですよ…。。。σ(--#;(←時の流れの速さに戸惑っている

 

巷の42歳と比べると、色々と違うんだろうなぁ~…いろいろと…。。。(--#

 

 

練習から帰宅後は、家族に誕生日を祝ってもらって…、

嫁さんにお願いしたビーフシチューを食べて…、ケーキも食べて…。。。

 

 

 

もう、拙者は満腹でござるよ。。。m(_ _)mゴチソウサマデシタ。。。

 

 

 

さて、41歳はどんな年だったのか…。。。

 

今日練習仲間の方から
今年は松本さんにとって良い一年でしたね♪♪♪
と声を掛けてもらいました。。。

 

 

本当に思いがけない事がたくさんあった一年であり、とても良い一年でありました♪(^-^)

 

念願のタイトルをはじめ、本当にたくさんの貴重な経験様々な方々との楽しい時間たくさんの方との予期せぬ出会いをさせて頂き、想像すらしなかった出来事の多い一年でした。。。

また当時は顔面蒼白のハプニングですら、今振り返れば笑い話のネタです♪(*^-^*)

 

本当にこの41歳と言う一年…、皆々様方に感謝で一杯です♪♪♪m(_ _)mアリガトウゴザイマシタ。

また同時にいろんな悩みや、ツライ思いも多かった一年でもありました…。。。
色々あるもんなんです…。。。

 

 

さてさて、42歳はいったいどんな一年になるのだろうか…。
まぁ未来は誰にも分からないから、それは考えても仕方がないか…。。。( ̄- ̄)

 

人生はいつでも予期せぬ事が起こるから…。。。

出来る限り一日一日を大切に楽しく充実させて前向きに生きるだけ…。。。

 

 

それでも時間は良くも悪くも、時を刻むことを止めませんから…。

 

 

時間よ止まれっ!!ヾ(`◇´ゞ)<ついでにオレを20歳の頃にもどせっ!!!

 

 

 

願わくば…悩みはあっても構わないので、
今までのように一歩一歩着実に前進をして、楽しい時間をより多く…
少しずつ成長しながら、実りある1年間にしたいです♪♪♪(*^-^*)ノシ

アクセスカウンター

  • 209718総訪問者数:
  • 9今日の訪問者数:
  • 59昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近のコメント

過去の記事

LINK