川西風月太極拳クラブ

カルチャーの記事

第36回全日本武術太極拳選手権大会結果のご報告。

おかげさまで、無事に今年も1位になる事が出来ました!!

今年はここ最近の中でメチャメチャ緊張したかも(^_^;

まだまだメンタル弱いなぁ〜…。。。

先生方のご指導、仲間や生徒さんたちのたくさんの応援のおかげで今年も最後までやりきる事が出来ました。

心から感謝です。

岡山まで朝早くから遠路はるばる応援に駆けつけてくれた生徒さんたち、本当にありがとう!!!!!

そしてKOBE TAO倶楽部の皆様、いつもいつも力強い応援に心から感謝です。

そしてY先生、朝日カルチャー川西の皆さん、Kさん、本日のレッスンをお休みにしてまで来てくださるサプライズ、ビックリしました。

本当に感謝です。

皆さん本当にありがとうございました♪♪♪m(_ _)m

今日はコナミスポーツクラブ川西緑台の太極拳クラス。

木曜日のこの時間は太極拳に長く熟練されている方が多く、皆さんとても熱心!!

いつものように長く太極拳に親しまれている大勢の方が、本日のお題の右蹬脚(ヨウドンジャオ)右下勢独立(ヨウシァーシードゥリー)を頑張って練習…。
あの大人数で揃って動くとホントに圧巻です。。。

 

パッと見た感じだと…、

 

ココはいったい、どこの道場なんだ…!?∑(°O°*ノ;ノ

 

と思ってしまうぐらいの、なかなかの迫力でした。。。
※注:スポーツクラブのカルチャープログラムです。)

 

でもその生徒さんたちの身にも、昨今の異常気象とも言える寒暖差や、花粉症PM2.5などの飛来が少なからず影響を与えている様子…。

 

風邪気だったり、気管支への影響だったり、体調を崩されている方が本当に多いみたいです。

 

さらに週末には最強寒波襲来だとか何とか天気予報でも伝えられておりましたが…。

まだまだ多くの方がこの変な気候に悩まされてしまいますね…。

 

 

 

もうホントに勘弁してよぉ~………。。。(´Д`;

 

せっかく温かくなってきたと思ったのに、今も少し冷え込んできているし…。。。

 

一日も早く、過ごしやすい気候になって欲しいものです。。。

 

 

 

皆さん、くれぐれもお体を大事になさって下さいね…( ̄ω ̄)b

 

 

今日はなぜか下勢独立(シァーシードゥリー)の説明中、一人で動作説明しながら動いてたら、とめどなく流れるが全然止まらなかった…( ̄ω ̄*;(←ひとりゲリラ豪雨

 

凄まじい代謝がはたらいていたのでしょうか…。。。(--#;コマッタモンダ。。。

今日はコナミスポーツクラブ川西緑台で、大阪太極拳協会派遣指導員として15年間太極拳のクラスを指導されてきたT先生最後のレッスン

十数年前、嫁さんの2人は、このコナミスポーツクラブのT先生のご指導の下、太極拳を学び始めました

 

検定練習大会練習フェスティバル練習…などなど、たくさんお世話になりました。

 

諸事情で8年ほど前にコナミを離れ、少しの間は個人練習で太極拳を続け、後に現在練習に通っているカルチャーセンターY先生のご指導の下、T先生と一緒に生徒の一人として太極拳の練習に参加させて頂いていております。

そして今年の春ごろ、T先生からコナミスポーツクラブ川西緑台指導員引継ぎの打診がありました。。。

この頃にお辞めになると言う話はお聞きしておりましたが、僕もいくら古巣とは言え後釜として務まるのかどうか…。
しばらくは代行業務と言う形で少しずつ交流をさせて頂いておりました。。。

 

 

そして本日がそのX-day。。。

 

 

生徒さんたちも、薄々ご存知だった様子でした。

 

先生の口から生徒さんたちに公言されるまでは、僕の口からはコナミの皆さんに何も言うことは出来ませんでしたが…。。。(-_- ;ゴメンネ。。。

 

でも最後嫁さんも連れて、T先生コナミ卒業に駆けつける事が出来て良かったです。
2人とも元々生徒でしたから…(^-^*))

 

 

 

と言うことで、

 

2013年12月からは、正式にコナミスポーツクラブ川西緑台の太極拳クラスを、協会の派遣指導員として担当させて頂くことになりました。。。

まだまだ至らぬところはありますが、皆さんと一緒に太極拳を楽しみながら成長することが出来ればと思っております。

 

自分なりに精一杯がんばってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

そして…T先生15年間コナミスポーツクラブ川西緑台での太極拳指導

本当にお疲れ様でした!!!m(_ _)m

アクセスカウンター

  • 209603総訪問者数:
  • 26今日の訪問者数:
  • 70昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント

過去の記事

LINK