川西風月太極拳クラブ

2018年 7月

今日も炎天下

室内にいても簡単に熱中症になれる時代がやってきてしまった。。。

ホント世の中どうなるんだろうか…。

世の中の環境情勢も何もかもが悪くなる一方に感じられるだけで、良くなる気配はまったくない

はぁ………。。。(--;

 

**********************************************************************

では第35回全日本武術太極拳選手権大会東京道中記~その参~を…。

 

東京道中記~7/7(土)3日目最終日~

3日日は完全オフ

大会はまだ2日目3日間開催)。。。

 

前日の晩、打ち上げで満腹になったもののホテルに直帰せず、お気に入りの台湾料理店
台北夜市
で2次会やっちゃった。。。( ̄∀ ̄)☆

 

 

 

そして、目が覚めてから午前中は少しゆっくり。

昨年に続きいつもより早めに帰宅するため、大会第2日目第3日目に出場する仲間の健闘を祈りつつ、ホテルをチェックアウト…。。。

 

トランクを宅急便で送ろうとフロントで手配してもらっていたが、地元関西圏豪雨影響で翌日には着かないとの事。(これだけの災害だもん。。。当然そうなるだろうなぁ…。)

それにしてもこの豪雨大きな爪痕を残している…

東京の天気は晴れで近くの新宿中央公園ではフリーマーケットが開催されているぐらいだったけど、西日本の天気は全く違っていた…

さすがに帰りは心配でした。

 

 

 

そして羽田空港へ…。

 

昼食をとっていたら、今年もSTARWARSC3-PO)仕様のジェット機に遭遇!!!

ちょうど着陸してきたみたいでターミナルに近づいて来ていた。。。(°▽°*)

 

昼食後、時間が余っていたので少し退屈気味…。。。

すると目の前にマッサージチェアが3台並んでいた。

10分200円。

 

本当に効くのかどうか…。

少し悩んだがどうせだし、疲れも取りたいし…。。。

すると嫁さんが「少しウロついて来る。」と言うので、じゃぁマッサージチェアを使ってみよう…!!!、と200円投入。

 

するとどうでしょう。

これイスの中にマッサージのプロが入ってんじゃね!???(@@*;」

 

(揉み方、叩き方、擦り方、完璧じゃん!!!

 

 

 

やっぱりコレ、マッサージのプロが入ってんじゃね!???(@@*;」

 

同じ力の強さでずっと叩いて、揉み続けていくれているけど、まったく文句言わないし…

 

 

 

やっぱりコレ、マッサージのプロが入ってんじゃね!???(@@*;」

 

一人で感動して大喜び。。。

 

ただ、やはり足の方が疲れているし、ふくらはぎも揉んで欲しかったので、

リモコンで「フット」の部分を操作してみた。。。

 

マッサージチェアには深く座るから足が地面に着かない浮いている)ので、足を挟んで揉んでくれる部分をもっと上にあげなきゃいけない

 

なので「アップ」の部分をポチッ…、ポチッ…、っと何度も押してみる。

 

まったく動かないし反応なし

 

その間もずっと体はマッサージしてくれて気持ち良いのだが、肝心の足はまだマッサージしてくれない

 

その後も「アップ」の部分をポチッ…、ポチッ…、っと何度も押してみるがダメ

 

ダメもとでとりあえず「フット」部分の揉むを押してみると…、

動いた!!!動いた!!!やっと動いた!!!(*°▽°*)

 

 

 

そやけど、それ揉んでるのワシの靴やないけ!!!!!ヾ(`◇´#)ナンデヤネン!!!

 

脚!!! や無くて脚!!! ふくらはぎを揉んで欲しいのっ!!!

 

 

 

ウィーン…、ウィーン…。。。

 

そやからそれワシの靴や!!! スニーカーや!!!ヾ(`◇´#)

スニーカーを小刻みに揉むなっ!!! それもうサイズ合うてんねんっ!!!ヾ(`◇´#)

 

「フット」に関してはド素人だったようです。

マッサージチェア小気味良いボケに、1人でツッコミしていたので
10分間退屈せずに済みました…。。。(* ̄▽ ̄*)オモロカッタ。。。

 

それにしてもマッサージチェア気持ち良かった…。。。

200円分(10分)が終わった時の虚しさ。。。

 

我が家に1台欲しいぐらいの気持ちになってしまった。。。

 

 

 

施設内の散歩から帰ってきた嫁さんにもススメて、10分間やってもらいました。

 

嫁さんすごく気持ち良い感動

ただ………、この10分間は特別に面白すぎて…腹筋が崩壊しそうになった。。。

なのですが、ご本人の名誉のためにあえて書きません。。。自主規制です)

 

一つ勉強になったのは「フット」はポチッ…っと押すのではなく、長押し上にあげて調整していくようでした。。。

羽田空港マッサージチェアを使用される場合は、ぜひご参考に…。。。

 

 

 

無事に3日間の日程を終え、帰りの飛行機の中。。。

もう雲しか見えん…。(←千鳥ノブ)

 

 

 

何はともあれ無事に伊丹空港に到着。。。

前日まで降り続いた豪雨は少しマシになっていた。。。

 

空港に着いた瞬間は、僕たちにとっての第35回全日本武術太極拳選手権大会終わりホッとした瞬間でした。。。

 

帰宅するとが出迎えてくれて固い握手

今年もメダルを掛けてあげる事が出来た。。。

 

先生や練習仲間、たくさんの生徒さんたちが結果を喜んでいてくれて、たくさんの人に支えられ応援してもらえていた事、ホントに感謝で一杯です

 

後日、連絡が入った試合後の打ち上げにお付き合いしてくれたKOBE TAO倶楽部お2人

女子24式C(~40歳未満)」Kちゃん全日本初出場でいきなり5位入賞

そして女子総合AB(30歳以上~)」Yちゃん高得点をマークして堂々の6位入賞

 

おめでとうございます!!! ホント凄い!!!
☆★congratulations!!★☆

 

 

 

第35回全日本武術太極拳選手権大会の3日間。。。

 

今年も一年一度の出会い再会交流がありました。

その形は年々変化があり、そこに身を置けていることはとても幸せです。。。

会場内練習コート観客席において声を掛けて下さった方々、本当にありがとうございました

また皆さんと笑顔でお会いできる日を楽しみに頑張ってまいりますヾ(*^-^*)ヾ(*^-^*)

 

そして大会運営に携わった全ての方々大会役員スタッフの皆々様に心より感謝を申し上げます

 

そしてこの場を借りて、みんなでお祝いをしてくれた各教室の生徒の皆さん、

本当にどうもありがとうございました。。。

今日は炎天下。。。

ただひたすら暑い。。。

豪雨の次は猛暑

毎年異常気象とは言え、こんなにパターンが読めなくなると体も順応しなくなってしまう。

 

皆さん、くれぐれも熱中症対策を怠りませんように…。。。

**********************************************************************

では第35回全日本武術太極拳選手権大会東京道中記~その弐~を…。

 

東京道中記~7/6(金)2日目出場当日~

前日の、脚が疲れて痛かったのでシップをヒラメ張りや足裏などにペタペタ貼って就寝。。。

これで少し脚のだるさや痛みが収まれば…、と思ったが、

シップが足の毛に絡まったり布団にへばりついて引っ張られたりして、
何度も目が覚めた…(--;イテテ…。。。

 

朝食は割としっかり食べれたが、ここ数年の中ではなぜか少しピリピリモード。。。

やはり緊張していました。

 

そして本番当日の試合会場、武蔵野の森総合スポーツプラザへ。。。

女子24式A(60歳以上)」 に出場するYさんの応援に間に合うように会場入り、どこに座ろうかと席を探していたらKOBE TAO倶楽部チアガール応援団御一行が。。。

 

もちろん親分………あ、いやいや…代表のA先生もすでにスタンバイされていました。

 

ご自身の生徒さんへの応援、「(Yさんにこっち見ろぉ~!!!おぉぉぉ~ぃ!!!( ̄O ̄)」と、

必死にチアガールが手に持つヤツ)を振り回す熱心な姿。。。

ホント良い先生。。。お手本にしなきゃ…。。。

 

そしてA先生の隣で一緒にYさん応援をしていたのだが、神戸から駆け付けたチアガール(応援団)の応援に応えるようにYさん見事な表演!!!

結果は8位と入賞まであと一人だったのが惜しかったけれど素晴らしい…。。。

無事に表演を終えられ、とても良かったと思います

次回入賞を目指して!!! お疲れ様でした!!!

 

 

 

さて次は男子24式B(40~60歳未満)」の開始時刻も近づいてきたので、ウォーミングアップしにサブアリーナへ。。。

更衣室でイケメン外国人Oさんと遭遇。。。

今年から出場選手の表演服の規定が緩和され、グラデーション刺繍などがOKになったわけだが…、Oさんが今年の衣装はコレ!!と見せてくれた表演服が半端なく綺麗。。。

なんか刺繍とかラインとかが盛沢山でデザインもカッコいい。。。(@O@)

 

Oさんところで、松本さんのは…???

僕???…僕のは、まぁ一応…白です…(一昨年まで着ていたお気に入りの表演服)」

Oさんう~ん…、もっと派手にいかなきゃぁ…

 

いや分かるけど、そんなカッコいいデザインの表演服って似合うのOさんだけだから…。。。

僕が着たら絨毯が歩いているみたいに見えちゃうだけだから…。。。(--;

 

とりあえず練習着に着替えて、サブアリーナへ…。

 

この日、地元兵庫をはじめ災害地域から上京してきたグループはとても大変だった様子

交通機関は完全にマヒしているようで、車中泊を余儀なくされた人も…。

みんなやっとの思いで上京してこられていました。。。

 

さてサブアリーナではA先生から大きなパワーをもらって…。。。

それとついでに指令までもらってしまった

 

まっちゃん、コートに入る前には観客席に手振ってや…!!!

 

「(コートに入る前…???いやぃゃぃゃ、無理無理無理…。。。ヾ(--*;」

 

あかんで!!!ちゃんと観客席に向かってポンポン見て手振るんやでっ!!!

 

ぃゃぃゃぃゃ…、それはいくら何でも………ヾ(^o^*;」

 

それぐらい余裕を持たなあかん。私も去年手振ったで!!!(* ̄∀ ̄*)」

…まぁ、たしかに…。。。去年A先生、手振ってたな。。。

 

う~ん………。。。(^_^;」

 

振りやっ!!!ヾ(°▽°*)」

 

………はぃ…。。。

 

しかしコートに入る直前さすがにマズいので…、

それより少し前コート脇に並ぶか並ばないかぐらいの時(もちろん前の選手の表演が終わった後ぐらいなら…)と承諾してしまった。。。

 

絶対やでっ♪♪♪((((((* ̄▽ ̄*)

 

 

 

そして表演服に着替えて、からもいつものを入れてもらい、気合いを入れて…。。。
( ̄^ ̄)ゞイッテキマス!!

 

 

 

~そして入場…。

 

今年の出番は第二組中ほど。。。

自分の出番まで20分ほど待機

 

やはり結構緊張している…。。。

 

観客席からはわさわさわさを振る音が…。。。

 

見たらあかん…、いま観客席は見たらあかん………、集中、集中…(--;)

 

わさわさわさわさ~…(* ̄▽ ̄*)⁂⁂(* ̄▽ ̄*)⁂⁂(* ̄▽ ̄*)

 

集中…!!!集中…!!!(--))

 

 

 

~いざコートへ…。

コート脇に立って、前の組の選手が表演を終えてコートを出た後、

約束通りおそるおそる)チラッと観客席に目をやった。

 

わさわさわさわさ~…(* ̄▽ ̄*)⁂⁂(* ̄▽ ̄*)⁂⁂(* ̄▽ ̄*)

 

なので、約束通り手を振ってみた。。。

 

ワァァァァァ~!!!!!(*°▽°*)ワサワサ(*°▽°*)ワサワサ(*°▽°*)ワサワサ

 

一気に恥ずかしくなって心臓がドキドキしてきた…(////;…ァァァァァ。。。

あああああ…、やるんじゃなかったぁぁぁぁぁ~…。。。

 

 

 

そして番号を呼ばれ、コートに入場。
審判長の指示で立ち位置につき、開始の合図………。

 

心拍数は上昇したまま。

だけど、なんか柄にもない事をした後は「フフッ…(^_^;」ってなるね。。。
(後で言われたが、嫁さんは「絶対しないと思ってた…(^O^*;」との事)

 

で、今年は動きを思い切って変えてみた。。。

大会まであと一月無いぐらいの頃A先生から色々アドバイスをもらって、今までの自分のスタイルを変えて冒険してみた。

とりあえずアドバイスをもらってからはコツコツ積み上げて。。。

 

だから、あ~でもないこ~でもない…、と短期間での調整が色々大変だったけれど冒険してみて良かった…。。。

まだ発展途上だけれど、少しは殻を破れたような…、少しは進化できたような…。。。

 

競技中はやはり緊張手が震えました。。。(相変わらず…)

 

でも最後まで、表演を楽しめる事集中して。。。

 

なんとか無事に表演終了しました…(´▽`*) ホッ…。。。

 

 

 

最終得点9.00。。。

 

 

 

審判長抱拳礼をしてコートを後にすると、観客席のA先生の応援団から拍手と声援を頂けた。

今年は笑顔で応えられたかなぁ…(^_^;

 

 

 

そして…。

 

 

 

今年もおかげさまで無事に1位金メダル獲得する事が出来ました!!!

 

今年の表彰式は最後の競技が終わってからだったので待ち時間が結構長かったのですが、武蔵野の森総合スポーツプラザでの表彰式に参加できた事はとても嬉しかったです

 

時間の都合や様々な事情で一緒に表彰式に参加できなかった選手もいたので、全員が揃わなかった事は残念ではありましたが、またお会いできる時を楽しみにしようと思います

 

それはそうと、なんで皆こんなに背が高いのか…。。。
(2位の所にOさんが並んでたら表彰台は3人とも頭の高さが同じになってしまう…)

表彰式W先生から表彰して頂き、競技が終わって選手同士お互いを称え合えるひと時心から嬉しく思えました(*^-^*)

本当にありがとうございましたm(_ _)m


記念写真♪♪♪


2人で一緒にどうぞ♪♪♪W先生に撮って頂きました!!!
ありがとうございました(^-^)

 

また今大会を最後にBクラス卒業される方も何人か…。。。
皆さん試合会場で年に一度だけお会い出来る方ばかり…
会場で会えば楽しく会話して下さり、一緒に試合してもらえた事感謝です

ありがとうございました

 

表彰式、更衣室で着替えようとしていたら背後から

お疲れ様です!!!(^-^)」

と、競技を終えた村上僚選手が声を掛けてくれた。。。

 

試合に出る前にも「お久しぶりです♪♪♪」とお話ししてましたが、とにかく好青年

更衣室で少しお話して、一緒に写真撮って、iPhoneの使い方を教わって………。。。

礼儀正しい若きトップ選手はライバルたちと切磋琢磨しながら、
日本代表として荒谷選手斎藤選手たちとともに牽引して行ってくれる事でしょう。。。

心から応援したい選手ばかりです。。。

 

 

 

そして大会終了後KOBE TAO倶楽部の皆さんと打ち上げ~!!!o(*°▽°*)o

 

翌日に試合を控えているKちゃんや、翌々日に試合に出るYちゃん一緒に祝杯してくれた♪♪♪

僕たちは少しの時間しか参加できませんでしたが色々楽しくお話させて頂きとても楽しい時間を過ごせました♪♪♪(*^-^*)

楽しい時間をありがとう!!!!!(*^-^*)

 

今大会も無事に終え、家族、指導して下さった先生、練習仲間、教室の生徒の皆さん、そしてたくさんの応援して下さった方々に、 良い結果をご報告出来た事を心から嬉しく思います…。

 

本当にどうもありがとうございました。。。

今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。。。m(_ _)m

東京から帰ってきて、そろそろ1週間…。。。

 

先日の記録的豪雨にて被災された方々の多さ、被害の大きさに改めて驚く毎日です。

被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。

 

**********************************************************************

さて今日は第35回全日本武術太極拳選手権大会東京道中記~その壱~を…。

 

東京道中記~7/5(木)初日

前日の天気(時々小雨がありましたが…)がウソのよう。。。

4日夜~5日未明にかけて急遽バケツをひっくり返したような豪雨に…。。。

出発前夜、東京出発に向けて色々準備し忘れていた事が多く、結局真夜中2:00ぐらいまでウトウトしながら準備していました。

やっと準備が出来てベッドに倒れこむように横になって「早く寝なきゃ………。。。」
と思いきや地響きのような豪雨の音で目が覚めてしまって眠れない…

 

気が付けばもう3:30…。。。

 

その後、一瞬気を失ったかのように眠りにつき始めると、けたたましく鳴る防災速報の音に叩き起こされてしまい、時計を見ると4:00過ぎ。。。

 

その後も眠りかける度に何度も防災警報が鳴るもんだから、完全な寝不足です…。。。(--;

 

出発の朝、フラフラと朝食を取り、タクシーで空港へ。

ところが、この豪雨でどのタクシー会社に電話しても来てくれない…(´ω`|| ;ヤバイヤバイ。。。

 

まだ家を一歩も出とらんのに、ずっとトラブル………。。。

 

出発の予定時刻が迫る中、嫁さんが何度もタクシー会社に電話していると、偶然近所を走るタクシーが1台いたらしく迎えに来てくれるとの事!!!

嫁さんグッジョブ!!!( ̄∀ ̄)bイイネ

 

やっとの思いで家を出発し、増水する川を横目に見ながら無事に空港に到着。

出発時刻には十分間に合ったが、受付カウンターでは欠航便の影響で長蛇の列

毎年目にする七夕の飾りも無し。。。

 

今年は例年と比べてほぼ何もかもが違う。。。

まぁその方がかえって開き直れるというもんだ…( ̄^ ̄)(と思うように成長できた。)

 

だが、せめて昼食だけはいつものレストランで~…。。。

と考えていた2人だったが、なんとまさかの移転。。。Σ( ̄Д ̄ ;エェェェ…。。。

 

「でもまぁ移転先で営業しているみたいだから行ってみようか…。」

 

と軽い気持ちで探したのが間違いだった。。。

 

嫁さんが「えっと、こっち…」と言う方向へ黙って歩いてついて行くが、なかなか店に辿り着かない。。。

 

たしかまっすぐ歩いていけば、すぐ近くにあるはずじゃ…。。。

と言ってはみるものの。。。

 

なぜかエレベーターに乗って上ったり下ったり。。。(・・;???

挙句の果てに外へ出たり、駐車場の前を歩いたり…。。。(・・;???

いったいどこへ行くのか………(・・;???

なんだかんだで5分ほど右往左往

 

………、思い出した。。。(-_-;)

 

そう…、嫁さんは極度の方向音痴だったのです。。。
(予め計画を立てればすこぶる強いが、その場でのアドリブには非常に弱い)

 

とりあえず軌道修正。。。

なんとかお店の移転先を発見して無事ににたどり着きました。
(STARTした所から、まっすぐ歩いて1分ほどの場所にあった…。。。(-_-;)

 

お目当てはいつも食べていた美味しいカツカレー♪♪♪(*^-^*)

 

ところが移転先の店のメニューにはカツカレー無い…。(--;

普通の「ビーフカレー」のみ。。。(´・ω・`)ショボーン

 

メニュー見ていると、なんだか「スペシャルカレー」と言うものが気になったので、内容を聞いてみたら「当店オリジナルの特性スパイスを合わせてありまして~………」と説明があり…。。。

 

で、そのスパイスを合わせたらどんな感じなの???

と尋ねてみると

 

辛いです。(・_・)」

 

あ、じゃぁ普通のカレーで。。。(・_・)」

 

 

 

あまり辛いカレーって苦手なんですよね~…。。。

 

まぁ事前に聞いておいて良かったよ。。。

 

という事で、普通の「ビーフカレー

いただきま~す♪♪♪(^O^)パクッ♪♪♪

 

 

 

辛えよっ!!!( ノT◇T)ノ ⌒┻━┻ドガシャーン!!

 

一口で口の中がヒリヒリするじゃねえかっ…、普通に目ぇ覚めたわっ!!!

 

以降、あとはただ辛さに耐えて食べるだけの作業

 

 

 

いやぁ…、何一つ上手く行かないなぁ。。。(^-^#)

さぁ…、いざ出発!!

 

 

 

12:00発、羽田行き【定刻通り】出発!!!

予想通り出発直後、速攻気絶爆睡)…。。。

ふと気が付いたら嫁さんがいつものように富士山を探していましたが、
地上は記録的な豪雨

当然、分厚い雲で覆われているので何も見えない。。。

 

なので今年もお守り携帯の壁紙は過去に撮った綺麗な富士山で♪♪♪(*^-^*)

…ただ大会を無事に終えられますように…(-人-;)

 

 

 

羽田空港着~

【定刻通り】到着ならず

 

一番遠いターミナルに誘導されてしまった。。。

空港内でもなかなか荷物が出てこずにイライラ。。。

余裕で予定のリムジンバスには間に合わず、1本乗り遅れてホテルへ。。。

 

道中は大きな渋滞も無くスムース。

かと思いきやご用達のホテルを目前に大渋滞全く進まず。。。

結局1時間掛かって到着。(疲れた。。。)

 

 

 

都庁前にあるホテルでチェックイン。

 

ホテル入り口では昨年から設置されていた
pepper(ペッパー君)が出迎えてくれた。

 

 

 

pepper「こんにちは。よろしければ僕とお話しませんか?(◎_◎)」

 

いや去年そう言うから話してみたけど、まったく会話が噛み合わなかっただろう…

 

また今度なぁ~。。。」とpepper君の後ろのパネルを見ると「10:00~18:00」の表記があった。

 

勤務時間かよ………。。。(--;)

 

 

 

フロントでのチェックインも多国籍な宿泊客の対応に手間取っている様子。

なかなか順番が回ってこない

 

結局チェックイン後、部屋にたどり着いても少ししか体を休められず、すぐに大会会場武蔵野の森総合スポーツプラザへ!!( ̄^ ̄)ゞイッテキマス!!

 

 

会場へ向かうためにホテルを出るとき、pepper君の勧誘に引っかかったのだろうか…。

年配のご夫婦がpepper君との会話にトライしている声が偶然聞こえてきた。

 

 

 

ご主人あ…、え…と、pe…、pepper君…、た、楽しいねぇ…???(^_^;」

 

pepper「…あの、こちらからお願いしておいて申し訳ございませんが、もう1度………」

 

な?…あかんやろ…。。。まるで進歩がない…。。。AIなのに…(--;)

 

どうやらこの1年の間に理解できる言葉が格段に少なくなっていっているようである。
(まだまだ日本語は俺の方が上のようだな…。。。(¬_¬*)フッ…。。。)

 

 

 

今年の会場は武蔵野の森総合スポーツプラザ

例年の東京体育館が2020年の東京オリンピックに向けて改修工事に入るため、今年はオリンピックの競技場としても使用される武蔵野の森総合スポーツプラザで開催されるとの事。

新設の競技場での大会で試合を行える嬉しさと、未知の場所の雰囲気への緊張不安が入り混じって結構ドキドキしますが、新しい会場での大会に参加できる喜び感謝しながら会場内へ…。

 

今年も久しぶりに会うたくさんの選手たちと挨拶を交わし、この大きな大会を通じて交流、成長させて貰えている事に心から感謝です…。

 

しかし最寄り駅「飛田給」から歩いて歩道橋渡って会場に着いてからが大変でした~。。。

 

どの入口から入って良いのかさっぱり分からず。(閉まっている扉が多い…。)

会場に着いているのに会場内へ入れず、周りでも右往左往している選手集団がゾロゾロ。。。

階段を上り降りして、さらに扉が開きそうな所までずっと奥へ歩いて行って…。

みんな「どこから入って良いのか、分かりづらい…(T_T;」と結構困っていた。

 

やっとの思いで会場に入って、すぐに更衣室へ行って練習着に着替えて…。
結構時間を取られてしまったなぁ………orz)

 

 

会場の雰囲気はいつもと違いシックなイメージだけど、天井もオシャレでなかなか広く
とても良い会場

 

相変わらず前日のコート練習では人が多く、コートの感覚を確かめるぐらいしか出来ませんでしたが…。

とにかくいつもと景色が違うせいか、緊張の度合いが結構高くなっていた

 

ホテルまで片道小一時間掛かるので、疲れをためないうちに練習を切り上げて。。。

 

それでも散々歩いたせいか結構疲れたので、新宿駅で降りてタクシーでホテルへ戻る事に。

が…、京王線からの出口が全く分からず迷子。。。

 

案内掲示に従い、改札出口を見つけても「京王線からの方はここから出られません」とか。

 

なんでやっ!???ヽ(`□´ヽ#;ヽ(`□´ヽ#;

 

降りたらあかん改札口って、なんやっ!???ヽ(`□´ヽ#;ヽ(`□´ヽ#;

 

散々迷った挙句、駅員さんにどうすれば良いのか尋ねたら、

案の定、不愛想な塩対応。。。(メチャメチャ想定内。だから聞くのがだった…。。。

 

「良くクビにならずにそこに座ってるね…。。。」

と言いたいぐらいの塩対応だった。。。
愛想丁寧さで言えばpeppr圧勝。。。)

 

とりあえず駅からは脱出できたけど、もう新宿駅は懲り懲り…。。。

あの歩いてくる人の集団勢い熱気分かりにくい案内掲示不親切な駅員

2人で迷子になっていたせいか、ワケが分からんかった…(-_-;(-_-;

 

夕食を取り、翌日の朝食用にといつものコンビニに立ち寄ってから部屋に戻って。。。

とにかく大会前夜ホテルでグッタリ。。。

 

地元や周辺地域の防災情報を見て、近所が避難勧告の対象になっていた。

予想以上に荒れた天気に心配する夜でした。。。

アクセスカウンター

  • 209720総訪問者数:
  • 11今日の訪問者数:
  • 59昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2018年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近のコメント

過去の記事

LINK