川西風月太極拳クラブ

2017年 7月

今日は総合体育館でのFG太極拳クラブ(川西)

 

例年のごとくこの時期の体育館は熱地獄。。。

練習スペースの四隅には冷風機扇風機が各1台ずつ(計4台)ありますが、ほとんど誰にも風は届いていない。つまりは誰も涼しくなっていない。。。

そんな中でのレッスンですが、生徒さんたちは頑張って練習しています…。

本当に暑く外に出るのもツラい時期なのにね…。

 

そして、かねてから要望があった推手練習会が今日から始まりました♪♪♪

僕たち自身の練習も兼ねて…(^_^;」と言う感覚で、教室の名前も練習会
とさせて頂いています。

知識も浅くまだ未熟だけれど、生徒さんに伝えられる事だけ伝えていきながら
一緒に成長していきましょう~」と言う感じでしょうか…。。。

 

迷い悩みながらも、楽しく笑顔で頑張っていきましょう!!!(*^-^*)

 

**********************************************************************

では第34回全日本武術太極拳選手権大会東京道中記~その参~を…。

 

東京道中記~7/8(土)3日目最終日~

3日日は完全オフ

大会はまだ2日目3日間開催)。。。

 

前日の晩、打ち上げのビール食事満腹になったものの、帰りのコンビニで勢い余って
カレーメシなるものに目が留まり我慢できずにGET

 

 

 

ホテルに帰って

 

もう満腹のはず…、いま食べてはならん………。。。

と脳内オビワン(映画「スターウォーズ」)の声が忠告するも

 

 

 

良いじゃん♪♪♪何のために買ったんだよ。食っちゃえよ♪♪♪

と脳内ted(映画「テッド」)の言葉に気が付けばお湯が注がれている。。。

 

 

 

で、ペロッとたいらげてしまい、重くなった胃に激しく後悔…(_ _ ;

 

ホント、暴飲暴食には気を付けなきゃね。。。(←もう若くないんだし…)

 

 

 

そして、目が覚めてから午前中は少しゆっくり。

昨年に続きいつもより早めに帰宅するため、大会第2日目第3日目に出場する仲間の健闘を祈りつつ、ホテルをチェックアウト…。。。

 

少し時間があったので、ホテル内に設置されていた
pepper(ペッパー君)(Softbank製のヒト型ロボット)と少し会話。

 

 

 

会話がまったく噛み合わない。。。(--;…チッ…

 

 

 

昼食はホテルを出てすぐ近所にある、お気に入りの台湾料理店台北夜市

 

前日の晩は(前々日の晩も)食べ過ぎたので、お昼は控えめにランチのみ。

 

ところが店員が

サラダバーも付いていますのでご自由にどうぞ。。。

と言うものだから、サラダバーに行き小皿を手にすると…。。。

 

 

 

点心じゃねえか。。。(O□O ;…ゴクリ

 

 

 

取るな。。。昨日で懲りたではないか…。フォースを忘れるな…。。。

と、また脳内オビワン忠告…。。。

 

すると脳内tedも負けじと対抗、

YEAHHH!!!ラッキー♪♪♪点心じゃねえかっ!!!片っ端から取っちゃえ!!!

 

 

 

 

 

以下その顛末、ご覧のとおりです………(--;

 

 

 

 

そして羽田空港へ…。

 

無事に3日間の日程を終え、帰りの飛行機の中。。。

相変わらず分厚い雲が並んで浮かんでいる…。

 

そう言えば余談だが、行きも帰りもCAさんはとても可愛かった

 

 

 

そして今年も帰りに富士山発見♪♪♪

芸術的な景色で、雲の多い中しっかり拝めて良かったです…。

 

 

 

まぁ何はともあれ無事に伊丹空港に到着。。。

僕たちにとっての第34回全日本武術太極拳選手権大会終わりホッとした瞬間です。。。

空港で見つけたSTARWARSC3-PO)仕様のジェット機!!!

 

帰宅するとが出迎えてくれ、は椅子に座ったままだったがお帰りと言うなり
目に涙を浮かべ、握手をしながら讃えてくれた。。。

どうやら今大会の結果理解してくれていた様子でした。。。

 

またひとつ父の喜ぶ顔を見る事が出来た。

そしていつも一番応援してくれている母の喜ぶ顔も見る事が出来た。

電話の向こうで先生や練習仲間、たくさんの生徒さんたちが結果を喜んでいてくれた事、母の話では僕の知らないところで結果を楽しみに待っていてくれた地元の人がたくさんいた事も知った。

 

いつのまにかたくさんの人に支えられ応援してもらえていた事に、ただただ感謝です

 

第34回全日本武術太極拳選手権大会の3日間。。。

 

今年も一年一度の出会い再会交流が出来て、とても幸せです。。。

会場内練習コート観客席において声を掛けて下さった方々、本当にありがとうございました

神奈川県足柄山から応援に駆けつけてくれた金さん
遠路はるばる本当にありがとうございました

また皆さんと笑顔でお会いできる日を楽しみに頑張ってまいりますヾ(*^-^*)ヾ(*^-^*)

 

そして大会運営に携わった全ての方々大会役員スタッフの皆々様に心より感謝を申し上げます

 

そしてこの場を借りて、みんなでお祝いをしてくれた各教室の生徒の皆さん、

本当にどうもありがとうございました。。。

今日は朝早くから第28回 兵庫県武術太極拳フェスティバル運営委員の会合で明石へ。。。

 

ただひたすら眠い。。。

そして暑い。。。

帰りの坂がしんどい。。。

 

ぁ…、フェス套路考えなきゃ………∑(・□・;

**********************************************************************

では第34回全日本武術太極拳選手権大会東京道中記~その弐~を…。

 

東京道中記~7/7(土)2日目出場当日~

前日の、23:00頃からなんだか急に時の流れが異常に遅く感じられる。。。

 

普段は日常的に

うわあぁぁぁぁぁ…もうこんな時間、時間経つの早えぇぇぇぇぇ。。。

時の流れの早さに嘆く毎日なのに、こんな真逆の感覚初めて…。。。

 

あまりにも不思議な感覚だったので

…なんか時間が経つの、遅くない…???(・・;」

嫁さんに尋ねるも、

…そう…???わかんないけど…。

と言いながらすぐに眠りにつくもんだから、時間の経過を感じるわけがない。。。

 

まぁね…、どうでも良い事なんだけどね…。

 

 

 

そして真夜中…、手の先まで痺れて痛くなるほどの悪寒で目が覚める。

あげくには布団に包まりながらガタガタ震え出す…。。。

 

特に風邪を引いた感じでもなく、原因は不明…

とにかく体を温めながら朝まで就寝しましたが、朝、目覚めてもまだ寒気が残っていました…。。。

 

嫁さん曰く、

高層階だったので気温の変化についていけなかったんじゃないの。。。

との事。

 

まぁ朝日に体を晒して温めていたら、少しポカポカしてきたので良かったのですが…。

 

朝食は意に反してしっかり食べれて特に問題は無し♪♪♪

 

 

 

そして本番当日の試合会場、東京体育館へ。。。

女子24式B(40~60歳未満)」 は大会初日、最初の競技だったので開会式が始まる前に会場入り、そしてこの種目に初出場嫁さんA先生全日本シード選手応援!!!

 

 

 

A先生の方が出番が早かったのだが、A先生応援に神戸から駆け付けた生徒さんたち(30人ほど???)の応援がすごかった♪♪♪(*^-^*)

 

おそらく抱拳礼して競技コートに入っただけ(まだ表演する前)で観客の拍手が沸き起こったのは
A先生だけではなかろうか…。。。

 

ホント、生徒さんたちに愛されているよねぇ♪♪♪(*^-^*)

 

A先生もその歓声に応えるような見事な表演!!!

結果は1位同点で2人並ぶという大接戦

近似点により僅かな差で今回は2位でしたが、さすがの表演でした。

それは表演後応援団をはじめたくさんの観客から一番大きな拍手を贈られていた事
物語っていると思います♪♪♪(*^-^*)

 

おめでとうございます!!! そしてお疲れ様でした!!!
☆★congratulations!!★☆

 

 

 

続いて、いよいよ嫁さん出番!!!

こちらはドキドキしながらの応援でしたが、本人は念願のコートに立てた事嬉しくて
楽しむ事が出来た
との事。

思い起こせば、僕が初めて全日本のコートに立って表演した時のそれと比べると、
羨ましいぐらいに堂々と表演してくれていました♪♪♪
(当時、僕はミスに次ぐミスで、とにかく失敗だらけで撃沈。。。)

 

結果は競技エントリー中のちょうど真ん中の順位で、初出場ではまずまずの結果ではないでしょうか。(ちなみに僕の全日本初出場の時はエントリー中の真ん中より一つ後ろの順位でした。)

 

とにかく無事に全日本大会出場おめでとう!!!o(*^-^*)o

 

 

 

さて僕は男子24式B(40~60歳未満)」の開始時刻も近づいてきたので、今回新調した表演服に着替えて、A先生からも大きなパワーをもらって
最後の調整をしにサブアリーナへ…。

からもいつものを入れてもらい、気合いを入れて…。。。( ̄^ ̄)ゞイッテキマス!!

 

 

 

そして、このサブアリーナでの最終調整。。。

 

なんでだろ。。。

今年もまたまた、練習コート気持ち良ぉ~く動いてしまった。( ̄_ ̄*;
ハァ…、やってもうた…。

 

 

 

~そして入場…。

 

今年の出番は第一組中ほど。。。

自分の出番まで30分ほど待機です。

 

待機中はほとんど動かずに、とにかくおとなしくする事に集中…。。。

 

 

 

~いざコートへ…。

番号を呼ばれ、コートに入場。
審判長の指示で立ち位置につき、開始の合図………。

今年は「考えない」「出たとこ勝負」「気持ち良く」と言う事で、素直に動こうと決めていました。

 

ところが途中でやはり緊張手が震え始めました。。。

でも今まで練習中緊張し出した時笑顔を作ると、リラックスできていたので、

 

「よし!!!今こそ笑顔を…(*´-`*)ニコ

 

 

 

とやってみたら、顔が引きつってしまった…!!!(´°∀°`)カキーン

 

 

 

あかん、あかん…。。。(-_-)」と元に戻して…。

 

 

 

そして最後まで、出来るだけ集中を切らさないように気を付けて、

無事に表演終了しました…(´▽`*) ホッ…。。。

 

 

 

最終得点9.00。。。

 

 

 

審判長抱拳礼をしてコートを後にすると、観客席のA先生の応援団から拍手と声援を頂けた。

昨年は恥ずかしくて顔を上げられなかったが、今年は思い切って顔を上げて応えようと思ったものの、頭が真っ白で結局誰が誰なのか分からなかった…。。。(_ _ ;

 

そして自分の席に戻り、まずは無事に表演を終えられてホッ一息。。。

昼食を食べていなかったので、急激にお腹がすいてきました…。。。

 

 

 

そして…。

 

 

 

今年もおかげさまで無事に1位金メダル獲得する事が出来ました!!!

 

今年もやはり背の高~い選手の方々に囲まれて…。。。

競技が終わってお互いを称え合い、談笑している時は最高のひと時でした♪♪♪(*^-^*)

本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

そして大会終了後は、A先生率いるKOBE TAO倶楽部の皆さんと打ち上げ!!!o(*°▽°*)o

 

顔なじみの方々や、初めて顔を合わせる方々と一緒に祝杯です♪♪♪

ほろ酔いでたくさんの方と色々楽しくお話させて頂きました♪♪♪(*^-^*)

 

楽しい時間も終わりに近づいてきた頃。

KOBE TAO倶楽部の皆さんから、その場にいた大会出場者全員へサプライズ!!!

 

お祝いのケーキが運ばれてきました♪♪♪(*T▽T*)

ホントにありがとう…、とても嬉しかったです!!!!!(*^-^*)

Kちゃんも打ち上げの幹事や手配など色々ありがとう!!!

 

今大会も無事に終え、家族、指導して下さった先生、練習仲間、教室の生徒の皆さん、そしてたくさんの応援して下さった方々に、 良い結果をご報告出来た事を心から嬉しく思います…。

 

本当にどうもありがとうございました。。。

今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。。。m(_ _)m

パソコンが作業中に突然リセットを繰り返すと言う怪現象
ホームページも突然TOPページが2行だけの英語表示になる(ただのエラーメッセージ
と言う恐怖

 

まさに真夏のホラー。(←ただパソコンが古いだけと言う噂も

 

加えて家の事に忙殺される日々で、気が付けば大会終わって早や半月…。。。

 

そんな予期せぬ日々に悩まされ続けて、久しぶりのブログ更新です。

 

昨日やっとY先生練習仲間にお会いして、大会の結果を直接報告する事が出来ました。
久しぶりにY先生ともお話出来て、また色々言葉を頂けて嬉しかった…。

束の間の時間でしたが、感謝です。。。m(_ _)m

**********************************************************************

さて今日は第34回全日本武術太極拳選手権大会東京道中記~その壱~を…。

 

東京道中記~7/6(木)初日

今年も東京に向けて相変わらず無口な僕。
もしかしたらいつもより無口だったかもしれない…(--;

なぜなら、今年は嫁さん全日本大会出場。。。
いつもなら僕のサポートに尽力してくれる嫁さんも、今回は出場するので少々緊張気味。。。

 

で、心なしか無口…。

 

会話の少ない夫婦がタクシーで空港へ。

 

ところが運転手さんも無口。(一切しゃべらないので一番無口。。。)

 

なので、なんだかとても静かな車内

ふと気が付けば、景色がいつもと違いタクシーは高速道路に入っている…。

 

ぉぃ、高速料金、加算かよ………(´・ω・`)ショボーン

 

なので、やたらスムースに空港に着いてしまった。。。

昼食タイムは、いつものレストラン。

空港施設の増築工事中のおかげで、空港の広々とした景色(飛行機の離発着が見える)はほとんど見えず組み立てられらた鉄骨ネジを眺めながらの食事。。。

さぁ…、いざ出発!!

 

 

 

12:00発、羽田行き【定刻通り】出発!!!

 

出発直後、速攻気絶爆睡)…。。。

ふと気が付いたら嫁さんがいつものように富士山を探していました。

 

この日は九州地方豪雨が襲う荒れ模様で、飛行ルートも雲が厚く他はほとんど何も見えない

 

そんな中、無理やり見つけた富士山がこちら。(見えるかな???)

はっきり写らなかったので、今年のお守り携帯の壁紙は過去に撮った綺麗な富士山に♪♪♪(*^-^*)

…無事に大会を終えられますように…と願いつつ…(-人-;)

 

 

 

羽田空港着~

【定刻通り】到着

 

空港内で荷物が中々出てこずにイライラしながらツムツムLINEゲーム)」

おかげで予定のリムジンバスにも出発直前の滑り込み乗車でホテルへ。。。

 

道中は大きな渋滞も無く、またもやスムースにご用達のホテルに到着。

 

都庁前にあるホテルでチェックイン。

 

今年は最初から日本語で話しかけてもらえた事は大きな進歩
いつも最初は英語で話しかけられる…。。。(´・ω・`)why…)

そして受付で手続きをしていると、

なんと宿泊部屋を2段階アップグレードしましたとの事!!!

 

こちらの手続きにミスがありまして………」と話されていましたが…、

ホテル側の粋な計らい(サービス)に大喜び!!!

 

またフロント担当のお姉さんのお父さんも太極拳をされている………と話になったり…(^^;

それにしても、嬉しい限りです。。。

お部屋はさすがに広く、テレビまでもが50インチと言う大きさ。。。(´・ω・`)デ、デカイ…。。。

 

さすがに何だか分不相応に感じながら、2泊3日の贅沢を演出してもらえて

 

今年も何だか頑張れそうな気がするぅ~♪( ̄° ̄)(←by 天津木村)

 

少し体を休めて、いざ東京体育館へ!!( ̄^ ̄)ゞイッテキマス!!

 

1年ぶりの東京体育館
今年は夫婦で参加できる喜び感謝しながら会場内へ…。

 

会場では、久しぶりに会うたくさんの選手たちと挨拶を交わし、この大きな大会を通じて成長させて貰えている事に心から感謝です…。

 

いつもは僕がコート練習の時に休憩所のベンチで練習が終わるまで待ってくれていた嫁さんが、
今年は念願のコート練習参加!!!

珍しく本人も興奮気味でした♪♪♪(^_^;

 


(嫁さん初めての全日本コートでの練習。。。(*^-^*)ヨカッタネ)

 

いつも通り練習コートでは人が多いのですが、
今年はさらに輪をかけた感じでほとんど動けない…。

 

合間、合間を見計りコートに入って練習しようとするも、全然ダメ。。。

で、やっと動けるタイミングを見つけて練習するも、まったくいつものように動けず
ボロボロ…。。。

 

動作のイメージは悪くなる一方で、焦るし全然まとまらない。。。

 

なのでコレ以上心の傷口が広がる前に練習を早めに切り上げて退散………(((((( --;

 

今年も納得の行く練習は出来なかったけど、昨年からスパッと切り替えが出来るようになった僕は
今年も大人に成長していた(* ̄∀ ̄*)☆キラーン

 

とにかく体調を整え翌日に備える…。。。

そう切り替えて、いつものお店で夕食を注文する。。。

 

まずは翌日に備えて食べ過ぎないように注意
過去、大会前日に食べ過ぎて逆流性食道炎になってしまい、大会当日に苦しい思いをした経験がある

 

と言う事で、とりあえず僕はビール

そして嫁さんはカクテル

 

2人でおつまみを2品注文して食事はセーブ。。。

 

 

が…。。。

 

嫁さん「じゃぁ、私は冷やしとり天おろしうどん♪♪♪

僕「じゃぁオレは天ざる♪♪♪

 

 

 

数分後、テーブルに並べられたのは、一人一食分満腹)プラスアルファでおつまみ2品。。。

 

なんでこうなった…。。。

そう…、おつまみの注文を終えた時点でお食事メニュー開いてはいけなかったのだ…。

 

約20分後、入店時よりも一回り重くなって店を出る僕たち。

 

翌日の朝食用にとコンビニに立ち寄るものの、何を見ても食べる気になれない…。。。

 

大会前夜重い体でホテルでグッタリ。。。

 

 

 

【結論】
ちっとも成長していなかった(´・ω・`)(´・ω・`)

アクセスカウンター

  • 200085総訪問者数:
  • 49今日の訪問者数:
  • 101昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2017年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近のコメント

タグ

過去の記事

LINK