第25回 兵庫県武術太極拳選手権大会(スタッフ業務編) | 川西風月太極拳クラブ
川西風月太極拳クラブ

第25回 兵庫県武術太極拳選手権大会(スタッフ業務編)

第25回 兵庫県武術太極拳選手権大会競技レポート編に続いて
スタッフ業務編をお届けいたします。

 

昨年初めて兵庫県大会のスタッフ(会場係)として加わり、裏方の一員として頑張ったわけですが、ある日の事務局からの電話で今年の会場係主任仰せつかってしまいました。。。(-_-;;ウ~ム…。。。

 

前主任Kさんは10年ほど主任をされていたベテラン

僕は昨年1回スタッフとして参加しただけなので初心者

当然「主任はいくらなんでも無理だと思うんですが…。。。」とお応えしたのだけれど、色んな事情と電話の向こうから聞こえる「ん? 大丈夫、大丈夫♪」「出来る、出来る♪」と言う軽快なノリの依頼に「…わかりました。。。以外の答えが見つからなかったという…(-_-;;ウ~ム…。。。

 

…完全に寄り切られてしまった。。。

 

とにかく昨年のスタッフ会議や当日の業務を思い出しながら、まず事前のスタッフ会議でのとりまとめ、当日のスタッフのローテーション表などの作成をしていかなきゃいけない。。。

慣れていれば良いんだろうけれど、当然ながら全然慣れていないからね。。。(-_-;;

 

また苦難とは続くもので、前回のブログ競技レポート編でお話ししたように、そろそろ寿命を迎えつつあるパソコンの抵抗にもあい、思うように文書作成がはかどらない。。。

挙句の果てには、キーボードが突然死と言う事態になり…。。。

※ちなみに、このブログを書いている最中にも予告なしに強制終了&自動リセットが…。。。

 

結局なんとかギリギリでローテーション表も出来て、とりあえず滑り込み準備万端

あとは無事に2日間の大会が終えられるように専念する(祈る)だけ。。。

 

さて大会初日朝8時過ぎに大会会場に集合。。。

今年は当クラブから前年のスタッフが出られないとの事で、急遽大明神Mさんがスタッフとして参加して下さりました。

それにしてもさすがの大明神です。

例年、雨の日が多い兵庫県大会が両日ともに晴れ。。。

2日目なんかは目が痛くなるほどの眩しい朝日が…。。。

ちょっと本領発揮しすぎなんだが………ヾ(≧Д≦ヾ…マブシイ!!!

 

何はともあれ、お忙しい中スタッフ業務快く引き受けてくれた事に感謝!!!m(_ _)mアリガトウ♪♪♪

 

 

 

さて初日の開会の準備が整い、いよいよ大会開始

 

朝8:00過ぎに会場に到着すると、もうすでに搬入が始まっていた。

 

早速持ち場の案内標識の掲示をしていくわけですが、続いて到着した会場係スタッフの方々が早速役割分担で動いて下さってすごく助かりました。。。

また電光掲示板の操作…って、どうだったかなぁ…。。。(‘へ’ ; ウ~ン…。。。

なんて思っていると、スタッフのEさんがしっかり覚えて下さっていたのでこれもまた助けられました。。。m(_ _)m

 

そして昨年、電光掲示板の操作中に静電気が発生しまくり、常に指先からパチッ…!!パチッ…!!放電しながらの苦行

今年は何としても避けたい…と、静電気除去のリストバンドを着用。

このおかげでほぼ静電気が発生しなくなり、昨年と同じ思いをせずに済んだのは大きかった。。。

 

また携帯のケースを手帳型に変えたのを機に、ハンズフリーのイヤホンタイプを購入したんだけど、コレが非常に役立ち大活躍♪♪♪(*’▽’*)

イヤホンのボタン一つで通話が可能だったので、すぐに対応できてとても便利でした。

 

そして点数表示の他に、場内警備のお仕事。。。

前主任Kさん手作りのフラッシュ撮影禁止」「観覧席での飲食禁止の看板を担ぎながら観客席を回る場内警備のお仕事ですが、今年はフラッシュ撮影禁止の看板だけをかたくなに拒否

 

なぜかフラッシュ撮影禁止の看板を掲げながら巡回すると生徒さんが笑うのよねぇ~…。。。

 

な ん で だ か は わ か ら ん け ど ね 。。。( ̄ω ̄#)

 

その看板、無理を言って前主任Kさんが持って来てくれたわけですが…、

久しぶりにお会いしたら、脚を痛められていて杖をついてこられたのでビックリ。。。

色々あって心配をしていたのですが、Kさん自身は変わらずお元気な様子だったので少しホッとしました

でもここぞとばかりに業務上の分からない事は聞いておけたし、対応の仕方などのアドバイスも頂けたので非常に助かりました♪♪♪(*^-^*)

 

そして退場口誘導などを含め色んな業務もありましたが、とにかく会場で観覧されている選手の皆さんや関係者の方々、応援に来られている皆さんがとても協力的だったので助かりました。

こちらの業務上での注意ご協力のお願いに、皆さん快く対応して下さったのは本当に嬉しかったです。。。

皆様のご協力に感謝します本当にありがとうございました…m(_ _)m

 

 

 

と こ ろ が …

 

初日は何かと走り回り、会場の階段の上り下りなどを何度もしているうちに左膝の靭帯が伸び始めたようで…。。。

左足の曲げ伸ばしが困難になってしまった…。。。

特に階段の上り下りは激痛で、ちょっとばかしツラい…(>Д<;

 

だいたい1日安静にしていればすぐ良くなるんだけど…、今回はまだ2日目がある

 

そして膝の痛みを抱えて2日目。。。

 

うん、やっぱり全く回復していない。。。

 

でも2日目業務は、コートを回りながら競技選手最終得点掲示する事がほとんどなので、膝への負荷は少ないかも♪♪♪と思っていたのが甘かった…。

 

平地の歩行だけでも足を引きずってしまうほどになってしまった…。。。

前主任Kさん現主任が揃って足を負傷か…。。。(--;

なんとも妙な光景です。

 

そして2日目開会式では今年も川西風月太極拳クラブプラカードの後ろに並ぶ人がいないと言う悲しい事態…。。。

 

予選競技通過した嫁さん大阪府連盟所属だし………orz

 

なので、担当者にコソッと耳打ちしてプラカード何事もなかったかのように下げてもらいました。
しょうがない、来年こそ皆に頑張ってもらおう…。。。

 

競技終了後は、閉会式でメダル授与を担当。

僕が担当させて頂いたのは楊式太極拳の部です。

 

皆さん顔見知りの方ばかりだったので、なんだか不思議な感じ…(^O^;

 

おめでとうございま~す!!!

と言いながら渡していくと、

奥さんも1位になったんだってね。良かったね、おめでとう!!!(^-^)

と言って下さり、

…あ、ありがとうございます…!!!(^-^;

と、授与する側が逆にお礼を言うと言う不思議な瞬間も…(*^-^*;

 

閉会式終了後の後片付けは今年も大変だったけれど、スタッフの皆さんが力を合わせて頑張りました。。。

お疲れ様でした。

 

 

 

まずはこの場を借りて、会場係のスタッフの皆さま、不慣れな主任ではありましたが皆さんに支えられて無事に2日間業務をこなす事が出来ました。

最後の最後までご協力本当にありがとうございました

 

そして前主任Kさん、色々アドバイス頂き本当にありがとうございました

 

そして大会役員、スタッフの皆様、第25回 兵庫県武術太極拳選手権大会2日間

本当にお疲れ様でした。。。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

アクセスカウンター

  • 200053総訪問者数:
  • 17今日の訪問者数:
  • 101昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2017年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

最近のコメント

タグ

過去の記事

LINK