川西風月太極拳クラブ

2017年 2月

週末の土曜日(2/25)、大会出場者と数名の参加希望者にて大会の打ち上げパーティーを行いました♪♪♪

お昼からの宴会に17人ほどが集まり、大会、お疲れ様でしたと言う慰労と、
嫁さんの1位おめでとう!!!です(*^-^*)

 

宴会が始まるとすぐに、生徒さんたちから嫁さんへ祝福の花束が…!!!(@▽@*;

 

このサプライズに、またもや嫁さん感極まってしまい…。。。(*T-T*;

 

本当に生徒さんたちに心から感謝…感謝です…

 

生徒さんたちの暖かく思いやりに溢れた花束は綺麗に咲いていて、僕も大会が終わり落ち着いていたのに、またもや胸が一杯になってしまった…

 

宴会は2時間ほどでしたが、それぞれ色んな思いをもって太極拳に向き合われている事を実感できる良い機会でもありました。

 

これからもより楽しくより貪欲に笑顔を忘れず、そしていつものように他人を思いやる気持ちを…、そんな川西風月太極拳クラブであり続けましょう。

 

太極拳を通して、技術だけではなく、穏やかで暖かな心を持った人へ…。。。

大きいのは太極拳の動きだけでなく、心も大きく。。。

広げるのは体の緩みや、動きだけではなく、心と人との輪も広げて…。。。

 

心静体鬆心も体も穏やかに緩めて…。

太極拳を愛する者が、いつも穏やかに笑顔であり続けられますように。。。

 

皆さんお疲れ様でした。

そしてありがとうございました。

第25回 兵庫県武術太極拳選手権大会競技レポート編に続いて
スタッフ業務編をお届けいたします。

 

昨年初めて兵庫県大会のスタッフ(会場係)として加わり、裏方の一員として頑張ったわけですが、ある日の事務局からの電話で今年の会場係主任仰せつかってしまいました。。。(-_-;;ウ~ム…。。。

 

前主任Kさんは10年ほど主任をされていたベテラン

僕は昨年1回スタッフとして参加しただけなので初心者

当然「主任はいくらなんでも無理だと思うんですが…。。。」とお応えしたのだけれど、色んな事情と電話の向こうから聞こえる「ん? 大丈夫、大丈夫♪」「出来る、出来る♪」と言う軽快なノリの依頼に「…わかりました。。。以外の答えが見つからなかったという…(-_-;;ウ~ム…。。。

 

…完全に寄り切られてしまった。。。

 

とにかく昨年のスタッフ会議や当日の業務を思い出しながら、まず事前のスタッフ会議でのとりまとめ、当日のスタッフのローテーション表などの作成をしていかなきゃいけない。。。

慣れていれば良いんだろうけれど、当然ながら全然慣れていないからね。。。(-_-;;

 

また苦難とは続くもので、前回のブログ競技レポート編でお話ししたように、そろそろ寿命を迎えつつあるパソコンの抵抗にもあい、思うように文書作成がはかどらない。。。

挙句の果てには、キーボードが突然死と言う事態になり…。。。

※ちなみに、このブログを書いている最中にも予告なしに強制終了&自動リセットが…。。。

 

結局なんとかギリギリでローテーション表も出来て、とりあえず滑り込み準備万端

あとは無事に2日間の大会が終えられるように専念する(祈る)だけ。。。

 

さて大会初日朝8時過ぎに大会会場に集合。。。

今年は当クラブから前年のスタッフが出られないとの事で、急遽大明神Mさんがスタッフとして参加して下さりました。

それにしてもさすがの大明神です。

例年、雨の日が多い兵庫県大会が両日ともに晴れ。。。

2日目なんかは目が痛くなるほどの眩しい朝日が…。。。

ちょっと本領発揮しすぎなんだが………ヾ(≧Д≦ヾ…マブシイ!!!

 

何はともあれ、お忙しい中スタッフ業務快く引き受けてくれた事に感謝!!!m(_ _)mアリガトウ♪♪♪

 

 

 

さて初日の開会の準備が整い、いよいよ大会開始

 

朝8:00過ぎに会場に到着すると、もうすでに搬入が始まっていた。

 

早速持ち場の案内標識の掲示をしていくわけですが、続いて到着した会場係スタッフの方々が早速役割分担で動いて下さってすごく助かりました。。。

また電光掲示板の操作…って、どうだったかなぁ…。。。(‘へ’ ; ウ~ン…。。。

なんて思っていると、スタッフのEさんがしっかり覚えて下さっていたのでこれもまた助けられました。。。m(_ _)m

 

そして昨年、電光掲示板の操作中に静電気が発生しまくり、常に指先からパチッ…!!パチッ…!!放電しながらの苦行

今年は何としても避けたい…と、静電気除去のリストバンドを着用。

このおかげでほぼ静電気が発生しなくなり、昨年と同じ思いをせずに済んだのは大きかった。。。

 

また携帯のケースを手帳型に変えたのを機に、ハンズフリーのイヤホンタイプを購入したんだけど、コレが非常に役立ち大活躍♪♪♪(*’▽’*)

イヤホンのボタン一つで通話が可能だったので、すぐに対応できてとても便利でした。

 

そして点数表示の他に、場内警備のお仕事。。。

前主任Kさん手作りのフラッシュ撮影禁止」「観覧席での飲食禁止の看板を担ぎながら観客席を回る場内警備のお仕事ですが、今年はフラッシュ撮影禁止の看板だけをかたくなに拒否

 

なぜかフラッシュ撮影禁止の看板を掲げながら巡回すると生徒さんが笑うのよねぇ~…。。。

 

な ん で だ か は わ か ら ん け ど ね 。。。( ̄ω ̄#)

 

その看板、無理を言って前主任Kさんが持って来てくれたわけですが…、

久しぶりにお会いしたら、脚を痛められていて杖をついてこられたのでビックリ。。。

色々あって心配をしていたのですが、Kさん自身は変わらずお元気な様子だったので少しホッとしました

でもここぞとばかりに業務上の分からない事は聞いておけたし、対応の仕方などのアドバイスも頂けたので非常に助かりました♪♪♪(*^-^*)

 

そして退場口誘導などを含め色んな業務もありましたが、とにかく会場で観覧されている選手の皆さんや関係者の方々、応援に来られている皆さんがとても協力的だったので助かりました。

こちらの業務上での注意ご協力のお願いに、皆さん快く対応して下さったのは本当に嬉しかったです。。。

皆様のご協力に感謝します本当にありがとうございました…m(_ _)m

 

 

 

と こ ろ が …

 

初日は何かと走り回り、会場の階段の上り下りなどを何度もしているうちに左膝の靭帯が伸び始めたようで…。。。

左足の曲げ伸ばしが困難になってしまった…。。。

特に階段の上り下りは激痛で、ちょっとばかしツラい…(>Д<;

 

だいたい1日安静にしていればすぐ良くなるんだけど…、今回はまだ2日目がある

 

そして膝の痛みを抱えて2日目。。。

 

うん、やっぱり全く回復していない。。。

 

でも2日目業務は、コートを回りながら競技選手最終得点掲示する事がほとんどなので、膝への負荷は少ないかも♪♪♪と思っていたのが甘かった…。

 

平地の歩行だけでも足を引きずってしまうほどになってしまった…。。。

前主任Kさん現主任が揃って足を負傷か…。。。(--;

なんとも妙な光景です。

 

そして2日目開会式では今年も川西風月太極拳クラブプラカードの後ろに並ぶ人がいないと言う悲しい事態…。。。

 

予選競技通過した嫁さん大阪府連盟所属だし………orz

 

なので、担当者にコソッと耳打ちしてプラカード何事もなかったかのように下げてもらいました。
しょうがない、来年こそ皆に頑張ってもらおう…。。。

 

競技終了後は、閉会式でメダル授与を担当。

僕が担当させて頂いたのは楊式太極拳の部です。

 

皆さん顔見知りの方ばかりだったので、なんだか不思議な感じ…(^O^;

 

おめでとうございま~す!!!

と言いながら渡していくと、

奥さんも1位になったんだってね。良かったね、おめでとう!!!(^-^)

と言って下さり、

…あ、ありがとうございます…!!!(^-^;

と、授与する側が逆にお礼を言うと言う不思議な瞬間も…(*^-^*;

 

閉会式終了後の後片付けは今年も大変だったけれど、スタッフの皆さんが力を合わせて頑張りました。。。

お疲れ様でした。

 

 

 

まずはこの場を借りて、会場係のスタッフの皆さま、不慣れな主任ではありましたが皆さんに支えられて無事に2日間業務をこなす事が出来ました。

最後の最後までご協力本当にありがとうございました

 

そして前主任Kさん、色々アドバイス頂き本当にありがとうございました

 

そして大会役員、スタッフの皆様、第25回 兵庫県武術太極拳選手権大会2日間

本当にお疲れ様でした。。。

2/18~19(土、日)に兵庫県立総合体育館にて第25回 兵庫県武術太極拳選手権大会が開催されました。

今年も昨年に引き続きスタッフとして大会に従事していたため、大会2日間競技レポート編スタッフ業務編にまとめてレポートします。

 

そして今年はついにクラブ団体旗初披露!!!

旗のデザインをする時間が全くなくて、それでも無情に迫りくる大会の日。。。

 

オレはもう動けねえぜ~!!!」と爆音を立てながらそろそろ寿命を迎えつつあるパソコンと夜遅くまでにらめっこしながらイメージをデザイン。

旗を制作してくれる会社にデータを送って手元に届いたのが大会3日前でした。

期限ギリギリで送ったデータに制作会社の予定より早く仕上げてくれると言う神対応で、本当に間に合って良かったですO(≧▽≦)oアリガトォォォォォ~!!!

 

さて、今年の兵庫県大会には教室から嫁さん生徒さん大阪所属含む合わせて17名が参加です!!!(内3名棄権…orz)

今年も大会初参加の人が増え、皆さんドキドキの様子。

でもそのどこかで大会を楽しんでいるような意気込みも感じました…(^o^;

 

僕はスタッフとして従事していたため、皆さんの表演をチラチラとたまに見れる程度だったのが残念…。とは言え、じっくり見れそうな瞬間には逆にこちらがドキドキするので凝視できなくなってきた…(^^;

 

それでも皆さん、今年もとてもカッコ良かったですよっ!!!(*^-^*)b

最後まで良く頑張られました!!!

まだ手元に予選時の画像が届いていないので、後日に掲載いたしま~す♪♪♪

 

結果は様々でしたが総体的には非常に良かったと思います。

たくさんのエントリー数の中から予選を突破してわずか14人に残る事は至難の業ではありますが、思ったように成績を伸ばせなかったり、それでも予選結果次点に付ける事が出来た人もいたり、タイムオーバーさえ無ければ好成績と言う人もいたり、デビュー戦でいきなり上々の成績を出したり、これからが楽しみな皆さんです。

選手権大会競技会)に向けての練習がとても大きな日々だったと思います。

貪欲にそしてワイワイ楽しみながら目標に向かって練習している姿は活き活きと輝いているものです…。

 

コートの上では緊張で実力を出し切れないと言う試合の難しさも、競技の楽しさも経験しながら高め合ってもらえれば嬉しいですネ(^-^)

 

そして今年も出場選手応援に、たくさんの仲間応援団が駆けつけてくれた事に感謝!!!

カメラマンまでして下さり本当にありがとうございました!!!m(_ _)m

 

 

 

さて昨年の大会2位銀メダルを手にした嫁さんは今年もさらに上を目指して、67名エントリーの女子24式太極拳B(40歳以上~60歳未満のクラス)に出場。

プレッシャーの中無事に予選を突破して、翌日14名で行われる決勝へ…、

 

 

 

そして

 

 

 

ついに

 

 

 

見事、念願のタイトル1位獲得!!!ヾ(*^O^*)ノシ オオオオォォォォォ~♪♪♪

初の金メダルです!!!

 

 

 

良く頑張りましたっ!!!

 

 

 

14年前初めて出た試合では、最下位から2番目の成績

女子24式太極拳C(39歳未満のクラス)で経験と練習を積み上げて2位3位にはなれたが、1位の経験だけが無かった。。。

女子24式太極拳B(40歳以上~60歳未満のクラス)でも2位3位の経験はあれど、1位の経験だけが無かった。。。

 

そして1位の人だけが行ける全日本武術太極拳選手権大会も。。。

 

 

 

いつかはあのコートに立ちたいと願い続けて14年。。。

実に14年掛かって手に入れたタイトル出場権です。

 

会場警備の係として観覧席を周りながら嫁さんの下へおめでとう!!!を言いに行きました。。。

 

色んな言葉を用意したつもりだったけど、号泣しながらこちらを見る嫁さんに、本当におめでとうだけしか言えなかった。。。

 

あとは握手するのが精一杯

たぶん僕も胸が一杯で涙腺が崩壊しそうだったからかな…(^^;

 

嫁さんの努力その思いは一番近くで見ていた僕が誰よりも知っていますから…。。。

運動系一番苦手嫁さんだけど本当に良く頑張りました!!!

 


 

今度は夏に向けて全日本選手たちと一緒に頑張ろう♪♪♪(^-^)

お疲れ様!!!そしておめでとう!!!!!(*^-^*)

 

 

 

この大会2日間、まずは選手の皆様、本当にお疲れ様でした…m(_ _)m

そして会場に応援に駆けつけられた皆さん本当にありがとうございました♪♪♪

 

さらには大会役員審判員の皆様運営スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。。。

 

ありがとうございました…m(_ _)m

そして次回、スタッフ業務編へと続く。。。

アクセスカウンター

  • 209816総訪問者数:
  • 33今日の訪問者数:
  • 74昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2017年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

最近のコメント

過去の記事

LINK