今日は日生中央「川西風月太極拳クラブ」。
朝から雨、雨、雨………(--;
で、朝から相変わらず分刻みのスケジュールでドタバタ。。。
ホントに1日48時間ぐらいにならないかなぁ………。。。
さてこの数日で変化があった出来事。。。
どうやら、我家のツバメは無事に孵化して飛び回っている様子♪♪♪
このまま成長して元気に巣立って行っても、またいつの日か戻ってきてくれれば嬉しいですね。。。
(まぁ今回、窓をフンで埋め尽くされた事は、許してやるよ。。。)
そして大量発生した羽根アリも、どうやら絶滅した模様。
(悪いね。。。我が家では羽根アリと戯れる習慣がないのだよ…。。。)
そして新しいプリンターが絶好調!!!
当たり前のことだけど、久々に写真プリントも出来たのはなんか嬉しい♪♪♪
そしてフェスティバル用の曲編集も、壊れかけのPCに愛のムチを浴びせ続け無事に終了。
締め切りに間に合ってホッと一息。。。(´。`;ホッ…。。。
そして毎年、お参りしている「夏越の大祓(なごしのおおはらい)」。
午前中の参拝で、ゆっくりと「茅輪(ちのわ)くぐり」。
今年も両親を連れて、多田神社へお参りする事が出来て良かったです。。。
そして、境内にある「田尻稲荷神社」に鳥居が新しく設置されていました!!!
まだ設置して間なしだったので、一足早くくぐれて得した気分です♪♪♪
さて…。。。
今月の2日、深夜3:10。
嫁さんの実家に里子に出したタルちゃんが13年と10ヶ月の人生を終え、虹の橋へ旅立ちました。
この半年ほどは調子が良くなく、肝臓の数値が上がったり、下がったり…。。。
長期入院、鼻チューブによる流動食など、獣医師さんの高い技術でタルも回復に向かっていました…。
最後に顔を見に行った時は、数日前からまったく食欲の無かったタルが僕たちが来た途端、自らドライフードを完食。
水も自分で進んで飲むなど、元気な姿をアピールしてくれていました。。。
そんなタルの姿に「この調子ならまだまだ頑張ってくれるよ!!!」と思っていたのですが、その数日後の義母からの電話で「末期の肝硬変」である事を伝えられました。
月に一度顔を合わせる僕達に心配をかけまいと頑張ってくれたのでしょうか…、急激に腹水が溜まりだした事などを聞かされ、まったく信じられませんでした。。。
「もうダメかもしれない」
と言う夜に掛かってきた電話の向こうの義母の言葉に、急遽翌日の全てのレッスンを終了するとすぐに高速を飛ばしてタルのもとへ駆けつけました。
義母のベッドの上で、横たわり息も絶え絶えのタルの様子に驚きましたが、そっと「タル…、兄ちゃんと姉ちゃんが来たよ…。。。」と声を掛けながら頭を撫でてやると………、「ゴロゴロゴロゴロ…。。。」とか弱く小さい音ではありましたが、しっかりとノドを鳴らして顔を見つめてくれていました。
まるで「兄ちゃん達は最後にもう一度会いに来てくれる…」と分かっていたかのような………、それでいて「来てくれたね…。。。」と言っている様な感じでした。
13年前、大型トラックが行き交うバイパス道路わき(路側帯の上)で身動きがとれずに怯えていた子猫(生後1月ほど)のタル。
タルは路側帯の上にいたため、その命は1分、1秒を争う状況でした。
猛スピードで走る車や大型トラックの間をうかがい保護した子です。
タルとの出会い~タルの運命~新しいお義母さんとの生活~………様々なストーリーはとても長い話なので書きませんが、我が家で唯一里子に出した子なので、タルへの思いは言葉にし難いものがあります。
僕たち家族みんなは、タルの事を13年間ずっと気にかけていました。。。
離れて暮らす事になった日からも、家族の心はずっとタルと共にありました。
保護した日の夜、検査の結果お腹の中は空っぽの状態で、子猫用の缶詰で栄養補給…。
何らかの原因で壊死していた尻尾の切除手術後、タル用に作ったオリジナルエリザベスカラー。
母からプレゼントされた、おサルのぬいぐるみ。タルは13年間、肌身離さず遊んでいました。。。
しかし、そんな楽しいタルとの生活にも別れの時が…。今、思い出しても辛い日でした。。。
「何かあれば必ず起こしますから…」と義母にはベッドで体を休めてもらい、僕と嫁さんとでタルの側についてあげました。。。
そっと体を撫でたり、顔を寄せたり…。。。
最後におでこにキスをしてお別れしました………。。。
タルが旅立ったのは、それから3日後の深夜。
義母に看取られながら、まったく苦しまずに旅立てたようです。
タルちゃん、君の人生は本当に波乱万丈で決して楽な人生ではなかったね。。。
色々あり過ぎて、きっと疲れたかも知れない…。
もしいつの日か僕たちが虹の橋に行きタルと出会えたら、色んな話を聞かせて欲しいな。。。
タルの本当の気持ち、話したかった事をいっぱい知りたいです。。。
いまは安らかにね。
そしてお義母さんのことをいつまでも見守ってあげてね。
最近のコメント