今日は総合体育館での「FG太極拳クラブ(川西)」。
もう一日中土砂降りじゃん…。。。(--#;
陽がまったく差し込まないもんだから、体育館はそこそこ冷んやり。。。
最初の準備体操で体が温まるけれど、その後の冷えに用心して風邪を引かないように気をつけて下さいね(^-^)
さて本日のレッスン。
予告通り、左右の「蹬脚(ドンジャオ)」( ̄m ̄*)
「双峰貫耳(スァンフォングヮンアル)」を含んでの説明でしたが、両方のバランス、方向、正確な重心移動、眼法などなど気をつける所が一杯です。
片足で立って、片足を上げるって言うのはなかなか大変だと思いますし、力みやすいでしょうが、出来るだけ力を抜いて軸を安定させて一つ一つの動作を丁寧にネ♪♪♪
いくら慎重にしていても、誰でも「揺れ」が起こりやすい場所ですから、雑に動いてしまうと、もっと「揺れる確率」は高くなります。。。(^_^;
また、「右蹬脚(ヨウドンジャオ)」に入る時や「双峰貫耳(スァンフォングヮンアル)」の動作での上歩~弓歩の上下の協調性もとても大事ですから、各自でご自身の動作をチェックしてみて下さいね。
無理はしないでネ~♪♪♪(*^o^*)ノシ
さて本日のレッスン後は、近くの会議室(研修室)にて「説明会」を行いました。
今年の大阪府、兵庫県連盟の年初総会にて、
川西風月太極拳クラブ(代表 松本 修)が兵庫県武術太極拳連盟に、
FG太極拳クラブ(代表 松本文香)が大阪府武術太極拳連盟に、
それぞれ両都道府県連盟から加盟の承認を頂けた事のご報告を兼ねた説明会です。
しかしながら当クラブは様々な事情、状況下にあり、ちょいとばかし複雑~な環境…(^~^;
生徒さんの現在の状況も、事情も皆さんそれぞれ違いますから、こちらの一存で「右向け~右っ!!」と、勝手に決めてしまうことは到底出来ない…。。。
なので、こちらで出来るだけの選択肢をご用意して、あとはご自身の判断にお任せする事にしました。。。
まぁ、何も急を要する課題ではないので、焦らずに…。。。
適切な時期までに、ゆっくりと考えて………♪♪♪(^-^)b
最近のコメント