川西風月太極拳クラブ

2014年 3月 25日

今日は日生中央川西風月太極拳クラブ

 

なんか最近、やらなければならない事が突然増えたり、そんな時に限って不測の事態が起こったり、また予定にない予定が知らない間に出来ていたり………。。。

その上、時間が経つのが早いから、いろいろいろいろ焦ったりもしてしまう今日この頃です。

 

な時は、本当に平和なぐらいなのにね…。。。

オレの時間キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!

 

 

まぁ、僕が時間を使うのがヘタと言うもあるけどネ♪σ( ̄~ ̄*;ソレヲイッチャァ、オシメエヨ♪♪♪

 

 

 

そう言えば、かなり前から嫁さんに依頼されているアロマカードの作成(教室で使用する)も、
ずっと滞ったまま

 

コレはアカン…。。。

作らなきゃ!!作らなきゃぁ~っ!!………と毎日思っているのにね…。。。

 

 

火曜日が近づくたびに

頼んでたアロマカードまだ??? ゴゴゴ…(--#;イライライライラ

と、催促されてしまう。。。

 

 

すみませぬ………次回までには必ずやっ…!!必ずやぁ~っ…!!!(_ _*;

 

 

 

言い続けて数ヶ月ですからね…。(* ̄- ̄*)ゞハッハッハッ(←殴られるな…、きっと…

 

 

 

さて本日の太極拳教室。

お題は左攬雀尾(ズオランチュウウェイ)右攬雀尾(ヨウランチュウウェイ)

今日は少しグループ分けしながらで色々とCHECK♪♪♪

 

それぞれの動作のは本当に十人十色。。。

 

個別に色々指摘させて貰いましたが、あとは上手く自分の中で何かを掴み取ってもらえたらなぁ…と思っています。

同じ練習でも、いつもと同じようにただ単に動いていてもあまり変化は起こらないと思います。

 

なんとなく動いて練習するのではなく、何を指摘されたかを思い出しながら動いてみたり、いつもより少し色んな部分を考えて動いてみたりすることで、何かを感じ取って下さい
考えすぎはNGです。

 

少しずつ理解できる部分や何かに気付ける部分も増えてくるかと思います。

 

まだ初心者で動作の形を覚える段階にある方は、とにかく形の順番を覚えること専念して貰った方がいいのですが、もう十分套路を通せる方は少しずつ色んな部分に意識してみて下さい。

 

いつもと同じ動作の中で、新しく何かを発見できた時は本当に楽しいですよ♪(^-^)b

アクセスカウンター

  • 209102総訪問者数:
  • 4今日の訪問者数:
  • 111昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2014年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近のコメント

過去の記事

LINK