川西風月太極拳クラブ

2013年 9月

タグ>ネコ(関連ページ)

 

我が家には現在6の猫ちゃん(もう全員シニア)がいます。。。

その内5匹は女の子で、最後に唯一として残っているアーロン…。

アーロンの舎弟のキキ今年の3月虹の橋天国)へ旅立ってからは、やはりどこか寂しそうな毎日…、持病(肝機能障害)もあるせいかここ2、3ヶ月で急激に痩せ細ってしまいました…。

 

昨年の初めに超仲良しだった瓜二つのお兄ちゃんジャッキーが旅立った時も、ショックが大きかったのか突然様子が激変し…ついには過呼吸の症状まで…。
健康診断、血液検査でも目立った異常は無かっただけに「これはもしかしたら猫にも精神的な病があるのかも…。。。」と感じたので、主治医の先生に相談して安定剤を投与してもらうと…、嘘みたいに元気に回復…!!!

そのツライ時期は舎弟のキキがそばに寄り添い、常に心配してくれていました…。。。
この時もアーロン激痩せしたのですが、治療看病の全てが良い方向に働き元気に回復!!!
キキ献身的な看病もとても良い助けになったのでしょう。

 

今は、そのキキ天国に…。。。

 

男一人、残されたアーロン元気に振舞ってはいるけれど、もちろん寂しいはず。。。

子猫の時からずっと僕にベッタリな子だったアーロンは、僕達に甘える事で寂しさを紛らわしているのでしょう…。

ウチでは僕の舎弟と呼ばれるアーロン(今は末っ子のニモと僕の奪い合い…(^_^;)、
出かける時は玄関までお見送りに。
仕事から帰ってくれば誰よりも先に玄関までお出迎えに。
電話で「帰るコール」をすれば電話口で「ニャア~!!(早く帰ってきて~!!)」と大声で鳴き、
階段を上がれば、僕の足の間をくぐりながら一段一段一緒に上がり、
風呂に入れば扉の前で、トイレに入っても扉の前で、別の部屋にいても扉の前で、
きちんと座って僕が出てくるのを待っています…。。。
(アーロンを探せば、僕の居場所が分かるぐらい…、健気な子です)

 

 

でもこの1週間ほどは、そのどれもが出来ないぐらい弱ってしまった…。。。

だけど不思議な事丸一日グッタリしてても、僕がアーロン♪♪♪元気出そうぜ♪♪♪と顔を近づけると、 ゴロゴロゴロゴロ~…♪♪♪ と大きな音でのどを鳴らしてくれます。。。

 

精一杯、応えてくれてるんだろうね…。。。

 

※一日の寒暖差が激しいため、寒い時は風邪をひかないように服を着せてあげてます。。。
意外とイヤじゃないみたい…。(ちなみに故ジャッキー(兄)のお下がりです…。)

 

末期の状態ではほとんど自主的な食事、水分補給は出来なくなるので、ウチでは負担にならない程度の適量を常に強制給餌して補ってあげるのですが、今はその一歩手前…。。。

 

幸い、まだ自分で食事が出来ること
そして水も自分で飲む事が出来ること
自分で食べる力食欲)が残されていることは、すごく大きいことなんです。

 

だけど日によって食が細い時は、点滴で補ってあげます。。。

 

 

昨日も自宅で点滴を打ちました…。(皮下点滴

点滴中のアーロンは今までの子の中でも、なかなかの優等生!!
補水する姿勢もとても良い子です。(←暴れない

 

 

僕達家族が病を背負った猫ちゃんの終末期を感じた時は、いつも心のどこかで覚悟を決めています。

 

つらく悲しく避けたい事ではありますが、

生きとし生けるものはを持ったその瞬間からへ向かって生きている

これは避けられない事実…。。。

 

飼い主として、家族の一員として出来ることは、安らかな状態で見送ってあげる事
責任を持って最期まで見届けるのは家族(飼い主)の責務なのです。

 

今まで何十回と涙を流しながら彼らを見送り、別れに心底苦しんだと言う経験。。。
それは時を経て覚悟という形に姿を変えて、僕達の中に刻まれています

最後の最後まで、あの手この手で救える方法を探しながら…。。。

 

 

でもアーロンはまだまだ頑張れる!!!ヽ(`◇´(・ェ・ )ゝワガコヨ、ガンバレ!!

 

 

先日、アーロン無茶な注文をしました…(^_^;

 

我が家で見送った最高齢の猫ちゃんは、20歳と6ヶ月チーちゃん)」。
続いてチーちゃんライバルで少し及ばなかったものの、20歳と3ヶ月マミちゃん)」。
男では19歳まで頑張り、アーロンとも仲良しだった「クッキー)」。

 

そのクッキーの年齢までは頑張れ!!!オレの舎弟なら!!!ヾ( ̄^ ̄*)と…。。。

 

アーロンぇぇぇぇぇ~………(((´д`*;(←現在14歳って感じでしたが…。

相変わらずゴロゴロ…♪♪♪のどを鳴らしてくれていました。。。

 

 

 

まぁ…、アーロンは「僕が何を言わんとしたか」を分かってくれていると思います…。。。

 

 

 

一日でも長くそばにいてくれ…。。。

今日は太極拳楊式太極拳の練習日。

また先生に指導された中で、ひとつ勉強になったことが…。。。

その箇所を指摘された時、自分自身が納得できない自分の動作原因上手くリンクしたのです。。。

 

まぁ、例の如く…今までも幾度となく言われてきたことではあったわけですが…(-- ;
今日の動作中の中で指摘された瞬間…ハッ…∑(°O° ;!!!となりました。。。
自分の動作がまるで走馬灯のように頭の中で再生された…∑( ̄o ̄ ;ア…、コレヤァ…。。。)

 

さぁ、またひとつ課題が出来たのは良いが、上手く自分のモノにする事が出来るだろうか。。。

そんな事より、また一つ何か気付けたことの喜びのほうが大きいかも…♪♪♪(^_^;

 

へっへっへっ…♪楽しみが一つ増えたぜぃ…♪♪♪(* ̄∀ ̄*)(←最近やけに前向き)

 

 

 

よし…!!!頑張ろうっ!!!p(* ̄^ ̄*)q

 

 

 

………明日から。。。(←たぶん

今日はコナミスポーツクラブ川西緑台の太極拳クラスの代行。

先日(9/7、9/8)の太極拳フェスティバル大阪府連盟主催)では大変お疲れ様でした♪♪♪
コナミの生徒さんからは、お一人で3つ3チーム)も参加される方がいらしたとは…!!!
聞いてビックリ…∑( ̄□ ̄ ;スゴイ…。。。

まぁ太極拳歴10年以上の方はたくさんいますし、級・段位を持っている方もたくさん。。。
少し早めに来られて練習されてる方も多く、まさに太極拳愛好家老舗クラスです…(*^-^*)

今回、なんだかんだで一ヶ月ぶりの代行だったので、ペース配分とか色々心配だったのですが、相変わらずの皆さんの明るさ熱心さ救われたような気がします♪♪♪(*^_^*)
おかげさまで今日も楽しい時間を過ごせました、ありがとうございました♪m(_ _)m

それにらびっとちゃんだよさんが誰だかも分かりましたし~♪♪♪(*^-^*)ノシ オセワニナリマス
あとでブログの方にもお邪魔させて頂きますね♪♪♪
さぁ一体何を書いてやろうか…)( ̄m ̄*)フッフッフッ…。。。

 

そして今日のレッスンでの収穫

 

長年されてる方の体の反応は、やはり伊達では無いです…。。。

たった一言サポートしただけなのに、次からの動作からは明らかに良くなってましたから…。
僕よりも遥か先輩なので、失礼かとは思いましたが………さすがです。。。d(^_^*) good!!

中には動きにが出てきた方もチラホラいて、(←歩幅とかじゃないですよ…ヾ(^_^;)
「おぉ…、このまま頑張ればもっと上手く動けるようになるよ~♪♪♪」
と思える方も、たびたび目に留まりましたし…。。。

 

そういうのを見て思ったのですが、やはり太極拳が上手くなるには…、

 

太極拳を心から好きになること最大の近道…だと思います…。。。
ウン、オレ今良い事言った…♪♪♪ヽ( ̄^ ̄*))

 

いつでもどこでも、気がついたら体が太極拳の動きをしているかのように、

太極拳を心から楽しむ太極拳が自分の日常の一部になる

という感じになれば上達は自ずと早くなると思います。
吸収速度格段に上がるんでしょうね、きっと…。。。)

 

いつしか太極拳の習得過程苦痛に感じてしまうことがあったり…、
なかなか太極拳を覚えられないで、すぐ挫折気味になったりすれば…、

一度、原点に戻って、肩の力を抜いてリラックスして、心の底から優雅に太極拳を動く自分を想像してみるのも良いのでは無いでしょうか…。。。

 

 

緩やかに…、穏やかに…、柔らかく…、自然に…。。。

 

 

好きこそ物の上手なれ
(※楽しんでやることによってうまくなるものであるということ、又は、あることに熟達するには、それを楽しめるようになることが肝要であるということ。)

 

太極拳愛好家には欠かせない言葉だと思います(^-^)b

アクセスカウンター

  • 209099総訪問者数:
  • 1今日の訪問者数:
  • 111昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2013年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント

過去の記事

LINK