知恵の輪、恐るべし…(-_-; | 川西風月太極拳クラブ
川西風月太極拳クラブ

知恵の輪、恐るべし…(-_-;

今日はNSI清和台スポーツクラブの太極拳クラス。

夕方からが降るかもと言われてましたが…。。。

すごいですね…、突然のゲリラ豪雨。。。

ちょうど検定練習を見させてもらってる時に、ザーーーーーーッ!!!

あんなに降ったらダメでしょ…と言うぐらいの勢い凄かったです。。。

そのせいか今日の太極拳クラスの時間帯は湿気ダルさで、みんな(僕も含め)の体がシャキッとしないような感じ…。。。
大雨になる時間の少し前って、結構体にも敏感に影響が出るもんですね。

 

早く爽やかな季節が来ないかなぁ…???

 

ところで今日は午前中に行きつけの美容院へ。。。
(コレでも一応「まだ」散髪する部分はあるんだからね…ヾ( ̄° ̄#;)

いつもお世話になってる店長美容院のオーナー)はお店を3店舗持っていて、今日はたまたまローテーションいつも行く店メンズ)とは違う店(レディース)になっていたので、そちらまで行ってきました。。。
ホームページの右メニューバーにもリンク貼ってます♪♪♪)

まぁレディースとは言っても男性のお客さんも来られてますがね…(^_^*;

で、そちらの店には久しぶりに会うスタッフさんもいて、待ち時間の間に色々話してると目の前に知恵の輪が…。。。( ̄o ̄ ) ン…?

 

「コレ知恵の輪…???やった事無いんだけど、遊んでみても良いの???」

 

と言うことで、目の前にだされたこの店で一番簡単なレベル4。。。

 

 

まぁ。。。

 

その………、なんですかなぁ………。。。

 

 

ぜんぜん解けない。。。orz

 

 

力づくだろうが脳をフル回転しても外れない。。。

 

 

頑固なまでに輪が絡み合ったままで、ビクともしない。。。

 

 

恥ずかしい

実に恥ずかしい…。。。(//^//;

 

一番簡単なヤツなのに。。。orz

 

 

すると、スタッフで「一度解いた事があります♪」と言う女の子果敢に挑戦!!!

 

………が、今日は上手くハズれないみたい。。。orzヾ( ̄∀ ̄*; ドンマイ♪
(ヨカッタ…オレだけじゃなかった…。。。)

 

結局、他の店員さんたちも巻き込んでプチ知恵の輪ほどき大会になってワイワイガヤガヤ♪♪♪

 

でも…、中には、いるもんですねぇ…。。。

 

お一人、このレベル4の知恵の輪をいとも簡単に攻略…。。。Σ( ̄o ̄ ; エ…。。。

 

しかもそのスタッフさん、僕が少し席をはずして戻ってくるとテーブルの上には3つに分解されたレベルMAXの姿が…。。。Σ( ̄◇ ̄ ;エエエェェッ!!!

その分解されたレベル4MAX…、いくら構造を確認してもナニがナニやら。。。

 

元通りぐらいには戻せるかなとは思いましたが、いくらやってもダメ…。。。
で、あえなくギブアップ…。
おみそれいたしました。。。m(_ _)mオテアゲ。。。

 

そういえば店長が僕の髪をカットしている時に、スタッフの女の子がこのホームページを見て太極拳に興味を持ってくれたみたいで…。。。(^-^;ウレシイヨウナ、ハズカシイヨウナ…。

僕の後ろで鏡越しにTOPページ下勢独立(シァーシードゥリー)の型を真似るのですが、初見で見せてくれた型は大したもの。。。( ̄o ̄ ; エ…、ウマイヤン…。。。

好奇心旺盛なのか「どうするんですか???こうするんですか???」の質問攻めに、
腰緩めて…股関節緩めて…肩の力抜いて…膝の位置に気をつけて…」などなど
気がついたら座ったままの状態で店長に髪をカットしてもらいながら鏡越しの指導になっていました。

最後は先生ありがとうございました♪包拳礼。。。

「え!?な…、なんで「包拳礼」知ってんの…???Σ( ̄o ̄ ;」と聞くと、
本人曰く「なんとなぁ~く、やってみました♪」との事、みたいです…。。。

 

……………………………( ̄_ ̄ ; …。。。

 

………太極拳………、やってみたら良いんじゃないだろうか………。。。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

しんでれら :

加油!!!

川西風月太極拳クラブ(Osamu) :

>しんでれらさん

谢谢!!
I’ll do my best…(^-^;

コメントする

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

アクセスカウンター

  • 199899総訪問者数:
  • 23今日の訪問者数:
  • 102昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2013年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近のコメント

タグ

過去の記事

LINK