夏越の大祓 | 川西風月太極拳クラブ
川西風月太極拳クラブ

夏越の大祓

今日は夏越の大祓(なごしのおおはらい)と言うことで、多田神社へお参りに行ってきました~!!

夏越の大祓は茅輪ちのわくぐりとも言われていて、身に付いた罪・けがれ・災いを「人形(ひとがた)」に託して、心身のお清めをする行事と言われています。
(※大祓(おおはらえ)は、6月12月末日に行われる除災行事で、6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)、12月の大祓を年越の祓(としこしのはらえ)と言うようです。Wikipedia参照。

 

今までは京都岩清水八幡宮の方へ家族で参拝しに行っていたのですが、ひょんな事から色々調べてみると、なんと…!!地元多田神社でも行事が行われているではありませんか…。。。

と言うことで今年は一度、地元多田神社に参拝しようと言うことになり、家族で行ってまいりました~♪♪♪(^_^)

 

日曜日だったけど午前中の参拝だったので、意外に人は少なくてゆっくりと茅輪ちのわくぐりをしてきました。

拝殿(←国指定重要文化財なんですね…。ホームページで初めて知りました。。。)と、その隣に神馬が納められている神馬舎でも参拝

毎度ながら神馬舎の後ろに立ち並ぶ樹木の壮大に、思わず口が開いてしまいます( ̄O ̄;;

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

アクセスカウンター

  • 199923総訪問者数:
  • 47今日の訪問者数:
  • 102昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2013年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近のコメント

タグ

過去の記事

LINK