今日は今年技能検定を受けられる方を対象とした検定練習。
さすがに検定での合格を目指していらっしゃるので、練習に対する気構え、心構えなど、ポテンシャルが高くなってきてるように思います。。。(*^-^*)
もちろん検定が終わるまでの間は当然「不安」もあることでしょう…。。。
でも、その「不安」を払拭させてくれるのは「練習」だけ。。。(ウ~ン、深イィィ~♪)
そして心構えの高い「練習」は、誰の目にも分かるぐらいその人の技能、能力をアップさせてくれる事と思います。
太極拳は「ひたすら楽しみたい」と言う事もとても大切なことですが、
「探究心」を胸に、一つ一つ扉を開けて奥に進んでいく事も、とてもとても大切。。。
僕も太極拳を十数年以上してますが、それでもまだまだ分からない事はたくさん。。。
もちろんまだ開けられてない扉はいくつもあると思います…。_(--_)ウゥゥ~
だけど生徒さんたちの質問に答えたり、手本を示して説明できるようにするため、最低限の知識や引き出しは持てるよう日々精進………(^-^;
それはもちろん自分のためになる事ですし。。。(* ̄∀ ̄*)
これからもこの調子で、末永く一緒にがんばって行きましょう!!!
そしてサポートの方も、精一杯、頑張らさせて頂きやす♪♪♪( ̄▽ ̄)ゝ
松本先生 こんにちは!!
いつも、検定練習のお時間を取っていただいて感謝です。
まだ、実感が無いのですが、本番になると、どうだかね?
昨日は、出すぎた質問をしてすみません。空気を乱さないよう
心がけているんですが、反省してます。
根を詰めての練習は、歳のせいか足腰に負担になるので
自分の体と相談しながら地道に行きたいと思ってます。
注意点はしっかり守ってるつもり、、、、
すぐ、形が崩れますけど、、、ねっ
あと 2か月半 頑張ります。
>スナフキンさん
こんにちは♪(^-^)
いつも検定練習、お疲れ様です♪
今まで見てきた感じだと、当日はスナフキンさんも他の方たちも、僕(が受けた時)なんかよりしっかり対応されると思いますよ~(^-^)
経験談で言うと、「不慣れな景色」だとか「検定への不安」だとか、「緊張」だとか…。。。
色々あるとは思いますけど、当日はあっという間に時間が過ぎていくと思いますよ。
心配しないで♪p(*^-^*)q
> 昨日は、出すぎた質問をしてすみません。
> 空気を乱さないよう心がけているんですが、反省してます。
………ど、どうしたの………???(・_・;
べ、別に出すぎた質問なんて無かったですよ…。。。(゚-゚;)ウーン
もし、何かを気にしているんだったら、何も気にしないで………ヾ(^_^*;
空気も何も乱れてませんから♪♪♪(^-^)
根を詰めての練習…、負担にならないよう本当に気をつけてね。
それと体調管理が一番大事ですよ。
病気や怪我に気をつけて、当日を迎えてください。。。
焦らず、不安がらず、いつも通りのスナフキンさんで楽しんで下さい。
松本先生 こんにちわ!!
ハハ、、、わけの解らんこと言ってすんません!!
「合」と「開」のことでした。
まだまだ、未熟なのに ちょっと、知ったかぶりしたかなあ、、、 と思ったのです。
ええ歳して、しょうもないこと気にかけるでしょう。
ときどき練習中に先生から「合」と「開」の声がけがあって、
意味不明でいましたから。
解る、理解出来たっていうのは、とてつもなくチョンチョン
するのよ、、、、。
「合」と「開」はしばらくそっと置いときます。
スナフキンでした
>スナフキンさん
こんばんは♪(^-^)
「開」と「合」のこと???
いやいや、僕がその時その時に伝えてることを気にとめてくれてるんですから、
すごく嬉しいことですよ♪♪♪
「分からないなぁ~…」を放っておかないで、質問されるのは理想的ですよ♪(^-^)
分からないまま自己満足で、デタラメな動きや勝手な解釈をされる方が困ります。。。(--;
まだ今は少し難しいことだとは思いますが、少しでも前向きにご自身の太極拳の中に
取り入れようとする姿勢には、いつもながらホントに頭が下がりますよ。。。(*^-^*)
すぐに出来なくても構わないので、イメージし続けることが大切。。。
ただ単に套路を動く太極拳と、「開合」などのイメージを持って体の中を感じながら
動く太極拳では、見た目にも印象が全然違いますからね~…。。。
知識として、頭の片隅にでも「あぁ、そういうのもあるんだ」置いておいてもらえれば、
今後にも役立つと思いますよ♪♪♪(*^-^*)b