川西風月太極拳クラブ

2013年 2月

今日はNSI清和台スポーツクラブの太極拳クラス。

ココ最近、僕の生徒さんの間で表演ズボンに興味を持ってくれる生徒さんが急増中!!!w(°▽°)w

当初は生徒さんたちにいくらおススメしても、一見変わったこのズボンに抵抗があったのか、
いやいや…、私達はまだ………ヾ(^o^ ;」
なんて、敬遠されてました。。。┐( ̄へ ̄)┌

太極拳シューズに関しては生徒さんたちも教室の中で結構履かれているのですが、表演ズボンだけは敷居を高く感じてしまってるようで、まだたったの2人だけ。。。

でもこう言う物にも興味を持ってもらうには、同じ生徒さんの誰かがその殻を打ち破らなければなかなか後には続いてくれないもの。。。
まぁ、考えるになんでも最初の一人になるには勇気がいることと思います…(_ _ ;
でも僕の生徒さんにもその殻を打ち破り、一緒に練習している仲間を牽引してくれる生徒さん達がいてくれた事が嬉しい。。。m(_ _)m

その生徒さんたちの姿に興味を持ってくれたおかげか、いよいよ周りの生徒さんたちも一気に腰を上げてくれたみたい♪♪♪(T▽T)ノシ  マッテタヨ~♪
(僕、2年以上も皆にススメてたんですよ…「こんなのどう?」「あんなのどう?」って…)

僕は立場上、何をするにしてもお奨めはしても強制する事はしません。。。
なので積極的に興味を持ってもらえれば~…と願ってはいたのですが。。。

「その世界の物に興味を持つ」つまり「その世界において何か目標も持てる
即ち:向上心探究心も上がり、練習においても意義を以って臨む事が出来る
(だって、、、漠然と練習するのって意味が無いでしょ…。。。(^_^;)

これからの太極拳教室は、太極拳の練習生として専用の服(表演ズボン)を身にまとった生徒さんたちで今まで以上に華やかになりそう~。。。

今からすっっっごい楽しみですっ!!!p(*^-^*)q

 

さてさて今日の入門」「24式の太極拳クラス。
最近、ともに参加されてる方の基本の姿勢站椿功(たんとうこう)が良くなって来てると思います。(そりゃ、重箱の隅を突けば色々ありますけども………。。。)

基本の姿勢………って、基本なんだけど難しいですよね。。。

その姿勢だけにも色んな要素(要求されること)が入ってますもんね…。
(ゆるみ)」を使って、「鬆腰鬆胯」(収胯)「沈肩墜肘」「含胸抜背」「虚領頂勁」「上下相随」「立身中正」「尾閭中正」などなど。。。
重心位置」や「体の軸」、体の降りる所を知るためにもとても勉強になる姿勢だと思います。

体をまっすぐに保ちながら、伸びやかに安定させる(こわばらせずに…。
ついつい色々考えすぎて忘れがちになりやすいけど、心静体鬆心静かに体を緩める)の状態で行うのがポイントです(立禅としても使われてます。。。)

 

あと、今日少し話に出てきたので説明してたのですが、太極拳でゆっくり動くの意味を勘違いされることがあります。。。

このゆっくり動くは、意図的にワザとゆっくり動く(見た目だけでゆっくりスローに動くのではなく、緩みを以って体(体の軸や重心の移動、隅々への広がり)を感じながら動く(正確で自然な動作と、自然とゆるやかな動きになってくると思います…。

意図的なゆっくり緩んで動くゆるやかの違い。。。
他にも適切な言い方があるかもしれませんが。。。

要は、ただ単に形通りスローモーションで動けば良いわけではないです。。。
上体を自然に保ちどこにも偏ることなくスムーズに動くことを心がけてもらえればと思います。

立如平准活似車輪
(立つこと秤(はかり)の如く、動くこと車輪の如し)

他にも太極拳にはたくさん色んな言葉があります。

その中でも好きな言葉が

動中求静(「動」の中に「静」を求める。反対に「静」の中に「動」をも求める)
用意不用力(「意」を用いて「力」を用いず)
一動全動(「一つ」が動き出せば、体の「全て(隅々)」が動き出す。全てが繋がっているので、全身で動かないところは無い。)

詳しくは、太極拳実技テキスト
(公益社団法人 日本武術太極拳連盟 編集・発行 2,000円(税込)) を、
ぜひ参考にしてみて下さい♪
日本武術太極拳連盟のホームページへ直接、もしくは公認指導員へお問い合わせ下さい。)

どれも言葉で聞けば、なんとなく簡単そうに見えるけど…、実際は果てしなく難しいことなんですよ。。。orz
僕自身も出来てるかどうか…は、とりあえず置いといて。。。(ノ ̄ω ̄)ノ ソレハソレ、コレハコレ

少しイメージしてみてください♪♪♪(^-^)ノシ

今日は日生中央での太極拳教室。

本日も一番乗り~で登場のさん…、 あ、いやいやKさんから早速僕にお叱りの言葉が。。。

 

先生!!ブログ見ましたよ!!………僕の事マゾってどう言う事ですか!???

 

………???( ̄o ̄ )…ン???

………ぁぁ…えっと…「マゾ」なんて言ってない、言ってない…ヾ( ̄∀ ̄ )ユッテナイッテ…
(………とは言ったけど…♪(* ̄m ̄)ソレハ、ユッタ♪)

 

だけどアレはどう見ても、言ってますよぉ………(--;」

 

………そんなことナイナイ…ヾ( ̄∀ ̄ )ハヤトチリデスヨ、キット♪

 

そ、そうかなぁ………( ー.ー;」

 

………そうそう♪考えすぎ♪ヾ( ̄∀ ̄ )モルダー、アナタツカレテルノヨ♪

 

しかし、いつも真面目で朗らかなTさんから間髪入れず

でも………マゾでしょ………♪(  ̄v ̄)」(ボソッ)←クリーンヒット!!!

 

………∑( ̄□ ̄ノ)ノ→グサリ    柱|プー!(*≧m≦)=3

 

とまぁ、今日も鋭いトドメをさされて(喜んで)おられました…♪♪♪(^-^)

その後も準備体操からたくさんの笑いを提供して頂き、とうとう最近入られたNさん笑いの海へ沈めてしまうハメに…。。。(^O^;

ホント、にぎやかで楽しい教室です♪♪♪

 

今日は先週に引き続き、套路の最初の部分。。。
起勢野馬分鬃
もっと詳しく説明したかったけど、思いのほか歩行練習に時間が掛かってしまって…。
(だって皆さん、すごい熱心練習されてるもんだから………(^_^;)

皆さん、膝の位置などはだいぶ気をつけられるようになりました。。。
(あとは両脚の横幅前後幅注意してネ♪)
無理のない範囲(自然に脚が出せる範囲)を意識して鏡を見ながら、確認しながらで頑張ってみて下さい!!!p(^-^)q

 

そうそう。。。

いつも日生中央の太極拳教室で実施しているアロマ太極拳(←勝手にネーミング

アロマを焚きながら心地良い香りに包まれて皆さんに動いてもらっているのですが、
このアロマをコーディネートしてくれているTさん(あ…、さっきのTさんとは違う)に、話のついでにアロマ関連の資格を見せてもらう事になったのですが。。。

コレがすごい。本物や~♪♪♪(ノ°∀°)ノ)

いや…ホント、いつもいつも頼りになりますです。。。

 

それに今日の帰りにはバスの時間を逃してしまったと言う笑いの宝物庫さん(自称Kさん)を 車で送ってあげるよ~♪♪♪と声を掛けて下さったTさん(あ…、コチラもさっきのTさん達とは違う方で………
クラブでは本日お休みのもう一人のTさん(コチラの方もまた別のTさんで…)と中心になって、皆を引っ張ってくれてる牽引役として協力してもらってるし、ありがたい存在………。。。
ホントお世話になりっぱなし………いつも助かります。。。m(_ _)m

て言うか今日の登場人物、頭文字Tさんばっかりやん…。(←イニシャルトークの限界。)

そんな心優しき生徒さんたちの支え協力を得て、川西風月太極拳クラブ4月には満一歳を迎える事に。。。

早いものでもう一周年。。。

一周年記念………、はてさてこういう事が初めてなもので一体何をすれば良いやら、どうすれば良いやら。。。
いつも通りで良いのだろうか…。。。

でも、その日を迎える楽しみありがたさを日々感じながら…一周年まであと少し。

今日も一日楽しい教室でありました♪♪♪(^-^)ノシ

今日はNSI清和台スポーツクラブでの太極拳クラス。

コチラのクラスの生徒さんも相変わらず個性豊かな人で一杯。。。
普段は気楽にお喋りしながら、時には大声で笑いながら…
だけど、ひとたび指導が始まると皆さん真剣そのもの
なかなかメリハリが利いてて、今日も一つ一つ注意しながら練習されてます。

ところで先日、紹介させて頂いた表演ズボン太極拳シューズについて、生徒さんの間でも少し興味を持ってくれる方が増えてきてくれたみたい。。。(*^O^*)
今日は生徒さんから購入したい♪との要望もあったので表演服の生地のサンプルカタログを持参していきました。

NSI太極拳クラスの生徒さんたちは、ジムがオープンしてスタートした時からずっと練習に通ってくださってる方がたくさんいらっしゃるのですが、表演ズボンを履く事にはなぜか抵抗がある人が多い。。。

 

なんで???

 

と聞くと、生徒さんいわくまだ表演ズボンを履けるほど上達してない…とかその格好に似合った動作が出来ないとか。。。

 

そんなのまったく関係なぁぁぁ~い…。。。

 

いくらなんでも遠慮しすぎ…ヾ(^o^*;
中にはせっかく持ってるのに履かない方だって…。(ねぇ、Uさん♪ヾ( ̄∀ ̄ ))

僕も最初ススメられた時は
履かなきゃダメなの???って感じで、普通にジャージのズボン底の厚いランニングシューズで練習してましたが、太極拳をある程度練習し始めた頃に周りをよくよく見てみれば、ほとんどの生徒さんが表演ズボン太極拳シューズ着用して練習してたので、逆に自分達のほうが浮いてしまってたと言うか。。。

「まぁ、皆も着てる(履いてる)し…、ススメてくれてるから。。。」と言うことで、

表演ズボン
(無難に黒をチョイス。10年以上経った現在も練習時に使用中♪
太極拳シューズ
(妻と合わせて2人分買うので安い方「SLシリーズ/アシックス」をチョイス。←コレが失敗。
安定感が悪く選択ミスでした。
おススメはEXシリーズアシックス

 

表演ズボンは、まず「動きやすい」&「履き心地が良い」&「なんか上手くなった気がする
コレを履いて練習すると、次からはジャージで練習しようとはあまり思わないですね。

太極拳シューズは「履き心地が良い地面とのフィット感はほど良くイイ感じです♪
底の厚いフィットネスランニング用のシューズでは太極拳の動作に適さないと思うので、こちらはおススメですね。

今やどちらも太極拳練習生、愛好家のマストアイテムみたいな感じになってます。。。

 

あ、そうそう!!!
以前、
先生も商品購入して貰わんと商売にならんからな~♪♪♪(ニタニタ…)(←悪気は無い…)
なんて事を言われたことがあるんですが…。。。

 

あの…、ぜひとも誤解の無きように…。。。(-- ;
生徒さんにモノを売りつけて利益を得るような男では無いです…<( ̄^ ̄)>ウム
購入の為の手配(お手伝い)をしてるだけで、僕のところには一銭たりとも入りません。。。
残念ながら…。(ノ_-;)
もし利益が入るんならもっと必死に宣伝してますよ~!!…って違うか…(^O^;ゞ
※)あ、もちろん中には商売にされてる方もいますよ…、その方は元々そう言う仕事(小売)もされてるので。。。
あまりその手の才能は僕には無いんですよね、きっと………orz(←向いてない)
(まぁ、元々がそういうタイプでは無いので。。。(^O^;)

その辺はジムの方にも説明させてもらってるのでご安心を♪m(_ _)m

アクセスカウンター

  • 199923総訪問者数:
  • 47今日の訪問者数:
  • 102昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2013年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近のコメント

タグ

過去の記事

LINK