勁力 | 川西風月太極拳クラブ
川西風月太極拳クラブ

勁力

今日はNSI清和台スポーツクラブでの入門」「24式太極拳

今日は朝から激寒っ!!!((*o*))
で、朝から色んなニュースがTVを賑やかせて、なんともまぁ騒がしい日です。。。
そういや今日は2012/12/12。。。
12が見事に並んでるので、今日はもしかして何かあるのか…???(・・*)(オカルト好きな年頃)

 

ハィお休みの方が多かったです。。。orz

 

先週休んでた人たちが今日は来られたんだけど先週来られてた人たちが今日はお休み。。。
今日も少なかったので、今日はじっくりコース。( ̄∀ ̄)オメデトウ、ジックリミルヨ♪

だけど、年末は皆さん多忙なのでもっとお休みになる予定とか…(-.-;マジッスカ…
まぁ、しょうがないですよね…б(-_- ;(←大人になってから年末年始がツマラナイ。。。)

 

さてさて今日の入門左右倒巻肱(ズオヨウダオジェンゴン)の手法を再確認。。。
悪い動作の見本を示しながら、正しく動けるようにじっくり動いてもらいました。
微妙な違い大きな違いになりますからね…。。。

今日は同じ動きばっかりでお疲れだったでしょう、きっと…(^^;

 

24式の方は、前回から引き続き24式太極拳の第1組~第8組を4回に分けての「おさらい練習」の第2回目。

今日は第3組~第4組の終わりまで(左右攬雀尾(ズオヨウランチュウウェイ)単鞭(ダンビェン))を練習。
今日も段々と疎かになってきた部分を指摘しながらの説明です。

と同時に、
攬雀尾(ランチュウウェイ)」の四正手ポンリュイジーアン)を使って、体の使い方や感じ方を2人1組でやってもらいました(*’-‘*)

その過程で使われる勁力についても触りだけを簡単に説明して、手だけで動かずに体の緩みを使って上下を繋げながら動く意味を感じてもらえそうな範囲で伝えてみました。

勁力はとても柔らかく、内側から込み上げてくるバネ(スプリング)のような力です。。。
上手く体を緩ませて、足裏から体の中を勁力がよどみなく通って自分の手に伝われば、相手を簡単にポ~ンっと飛ばしたり、時にはジワ~っと崩したりすることが出来ます。。。

だけど、コレ本当に難しいんですよね。。。

 

上級者でもきちんと勁力を使える人ってそんなに多くないような気もします。。。
それも太極拳の習得の難しさ一つでもあるような…。

やはりとても難しいものなので僕も練習で習ったことや自分で感じたことを基に、家で日々黙々と繰り返し練習しておりますが、やはり相手がいる方がより理解しやすいので、時々妻にお願いして練習パートナーをしてもらっています。。。
ぶつくさ言う妻を相手に練習を繰り返してる時、自分の中で上手く体が繋がり勁力を使えてる時は本当に軽~く妻が飛んでいってしまいます…(^m^;

ポ~ン♪っと自分でも驚くぐらいに軽く
(あ、決して妻が軽いわけじゃ………バキッ!!☆(゚o゚(O=( ̄^ ̄○ オイ!!)

 

しかし難問はそれがいつでもできるかどうか…と言うこと。。。

最初の頃は10回に1回ぐらいしか上手く繋らなくても、練習の日々を重ねていく内に5回に1回3回に1回と、確率を上げていく。
地味だけどそうするしかない…と、日々練習しています。。。

自己練習の中で気付いたことは、勁力は動作過程で体の軸や身法が少しでもずれたり、体のどこかに緊張があれば、その時点でもう上手く伝わる事が出来ないと言う事…。

嫁さんを相手に練習してる時でも

上手く行った時はまさに・・・O(≧∇≦)oウッヒョォ~!!(軽~く弾け飛ぶ嫁さんを見ながら)
と言う感じなんだけど

ダメな場合は・・・( ̄  ̄;) ウ~ン…ナンデダ…(眼前にドヤ顔で立ちはだかる嫁さんを見ながら)
て感じで、いつもどこがダメだったんだろう…???とひたすら考えます。。。

ところが最近、妻が練習相手を務めてくれているおかげで、少しずつコツをつかめてきたようで、上手く繋げれる確率かなり上昇♪♪♪したんだけど、

なぜか今日の指導時に示した勁力どれもダメダメ~…( ̄ー ̄;)ゞウ~ン、イマイチ…

なんだか体の中がいまいち上手く繋がっていなかったようで納得いかない。。。

違う違う…、いつもと違う、こんなんじゃない!!!

帰ってからも何が足りなかったのかなぁ…???と再度動きを確認しながら少し考えてたら
一応まぁあっさり原因は分かったんだけど…(-- ;ナントモ、ナサケナイ…

まだまだダメだなぁ~…。
やっぱりいつでもできるようにならなきゃなぁ…o(_ _o;

よし!!!また一から練習練習!!!O( ̄^ ̄)o
練習で嫁さんを軽く吹っ飛ばすかぁ~♪♪♪O(≧∇≦)oウッヒョォ~!!

 

あ、何度も言いますが決して妻が軽いわけじゃ………アゥッ!!☆(゚o゚(○=( ̄^ ̄○

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

スナフキン :

松本先生 こんにちは!!
  
 「頸力は動作過程で 体の軸や身法が少しでもずれたり、
  
 体のどこかに 緊張があれば、

 その時点で上手く伝わることは出来ない。」

 
 ふ~~~ん そうなんですね。 他のセッションでも体の
 
 どこかに 緊張があれば 上手くポーズが決められない ことと
 
 同じなんでしょうか?

 
 この間、思ったんですけど、起勢で座るとき、

 大腿部の緊張が、あると時と、ない時では、

 ない時の方が なんか整っているように思いました。

 力を抜く、とはこうことかな????

 
 でもでも、肩の力は抜けないですね、、、、テヘヘヘ

 お休みしても、ブログでお勉強出来ました。

 ありがとうございました。

 

 

 

川西風月太極拳クラブ(Osamu) :

>スナフキンさん

こんにちは(^-^)

>「緊張があれば上手くポーズが決められない」

↑↑↑の場合だと…、套路での定式(最終型)のことを指してるのかなぁ…???
だとしたら、
「決められない」というわけではないけど、
「決めにくい」のではないかと思いますよ。。。(^^)

大会とかだと、選手の方たちはみんな多かれ少なかれ緊張してるでしょうから、
熟練上級者でもよろける時はよろけますよ…、人間ですからね。。。(^-^;
それでも定式を決めるのはそれまでの練習で「軸」や「重心」の位置を良く把握されてるからでしょうね。

でも、「緩んでる」ほうが明らかに「楽」でしょ♪(^-^)b

ただココで言う「勁力」を上手く通すためには、「緊張」はやはり駄目ですね。。。
同時に、極端な「萎え(脱力状態)」も駄目。。。
適度な「意識」と適度な「緩み」の状態を保つこと。(体が一番自然な状態)
それが出来た状態で、身法だとか軸だとか、その他諸々、体の中におけるいろんな条件を自然な状態の中で整える必要があると思います。

上の方の先生にもなると「勁力」を当たり前のようにサラッと出せる方もいらっしゃいます。。。
(おそらく、ずっと繋がった状態でいられるのか、瞬時に繋げられるのか…(^^;)
たまたま運良く教えていただく機会があり、その時にいただいた言葉で印象的だったのが、
「これをしっかり習得したら、また新しい世界が広がるよ。。。」と言われました ∑( ̄∀ ̄)♪!!

その言葉の意味は分かってるので、単純にワクワクしましたよ…(^-^;
でもそんな先生方もその状態になられるまでには、きっとたくさん悩まれ、たくさん練習され、たくさん勉強されてきたと思います。

あ、でもまだ「勁力」の事とか気にしないでね。。。ヾ(^_^ ;
いろいろと段階があるので。。。

言葉や理論や知識も大事だけど、まずは体の中を感じること。。。
すぐには分からなくても、体の中を感じとれるように意識し続けることで、何かしらの変化を感じ取れるときが来るはずですよ♪

>「起勢で座るとき、大腿部の緊張がある時と、ない時では、ない時の方がなんか整っているように思いました。力を抜く、とはこうことかな????」

続きはwebで。。。
  (教室で)(^∀^)b

しんでれら :

松本先生!楽しすぎ! 奥様のお顔が目に浮かびます~(きっとあの時のあの人)

川西風月太極拳クラブ(Osamu) :

>しんでれらさん

こんばんは~、お久しぶりです♪(^-^)

寒いですねぇ~、お元気でしたか???

>(きっとあの時のあの人)

そう…。。。
たぶん、あの時のあの人…です(^_^;

詳しくは言えないけど、あの少し丸………グサッ!!←(゚ロ゚= )―o=(・_・ )ノ トリャ      

スナフキン :

ありがとうございました。
 
 奥様と同じ趣味だと お互いに刺激しあっていいですね。
 また、教室で、、、、、
          スナフキン

川西風月太極拳クラブ(Osamu) :

>スナフキンさん

は~い♪ではでは教室で♪(^-^)ノシ

>お互いに刺激しあっていいですね。

最近はあまり刺激しないようにしてます…( ―_―;ダッテ、オコリソウダシ

しんでれら :

松本先生こんばんは 寒いの苦手ですがちょこちょこ自主トレやってます。体調管理難しいですが先生もノロ等の悪者に引っかからないように気をつけてくださいね。

川西風月太極拳クラブ(Osamu) :

>しんでれらさん

こんばんは♪(^-^)

今日も寒いですね~…。。。
明日からもさらに寒くなるとか、寒波が来るとか…(--;
ノロも今すごいみたいですしねぇ…。(ニュースでしょっちゅう報道されてるし…)
体調を崩しやすい時期なのに、ややこしいウィルスまで。。。
ワクチンないのかなぁ~…、注射じゃないヤツ…(゚-゚*)
ホントお互いに気をつけましょうね。。。

自主トレも頑張って下さいね~♪♪♪(^o^)ノシ

コメントする

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

アクセスカウンター

  • 200088総訪問者数:
  • 52今日の訪問者数:
  • 101昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2012年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近のコメント

タグ

過去の記事

LINK