川西風月太極拳クラブ

2012年 12月 4日

今日は日生中央川西風月太極拳クラブの教室。

今日から左右穿梭」(ズオヨウチュアンスオ)。
これもまた難しいところの一つですよね。。。
定式は武術色が強くて、決まればとてもカッコいい形なんだけど…。

初めての方にとっては「手をどう動かせば良いのやら…。」などと悩む事も多いと思います。
まずは手法の軌跡や進行方向への足の運び方(歩法)をしっかりとイメージしながら、とりあえず外形を整えることで、それぞれの手や足の役目や意味を知ることが大事だと思います。

また経験者でも、動作過程で「上下が崩れたまま」でいたり、「緩みがない」状態だといつまでたっても「定式がまとまらない」と言うことも多いです。
そんな時はより太極拳の理解を深めながら(中を意識する)、意識すべきところはしっかり意識をして緩むべきところはしっかり緩めるように心掛けてみてはいかがでしょうか???

最後の定式でしっかりと形を整えれるようになれば、より太極拳が美しく見えると思いますよ♪

今日の教室では穿梭の動きをするのが初めての人が多いけど、なかなか上出来♪♪♪
出来るだけ、おひとりおひとりを見回りながら手取り足取りで指導するようにしてるのですが、それぞれの練習姿勢がとても前向きで熱心
太極拳の習得にはホント理想的なんですよ。。。

今日の歩行練習の時でもそうだけど、やっぱり良い…。
こちらの説明(本日の課題)に対する体の反応はなかなか高いです。

今年の練習もあとわずか。。。
そんな皆さんの頑張りに応えられるよう僕もサポート頑張ります!!!(^-^)ノシ

アクセスカウンター

  • 209718総訪問者数:
  • 9今日の訪問者数:
  • 59昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2012年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近のコメント

過去の記事

LINK