今日は猪名川、イナホールで開催された「稲垣潤一アコースティックコンサート」に妻と行ってきました。
ある日、妻が
「イナホールに稲垣さんがコンサートで来るんだって…、行ってみたいんだけど…イヤ???
イヤなら一人でも行ってみたいんだけど。。。」
「稲垣潤一…???え?またなんで…。あまり曲知らないし、興味は無いんだけど…。」
と言いながらも、まぁ滅多に「アレしたい、コレしたい」と言わない妻が言うんだし、久々のコンサート観覧にお付き合いしようか…という感じでした。。。
稲垣潤一といえば80年代90年代と音楽シーンにおける黄金時代を築いてきた一人で、ドラマ主題歌、CM、などなど数々のヒット曲を作られた方ですが、その時代、私はあまり稲垣潤一と言うアーティストに無関心で、もっぱらロック系のミュージシャンなどの曲ばかり聞いておりましたから。。。あまり良く知らない…んですよね。。。
で、開演ギリギリにイナホールに到着して、会場に入るときに妻が
今までも何回も稲垣潤一のコンサートに行きたいとは思ってたけど、僕が興味ないだろうから遠慮してた…と。。。
でも「今回、せっかくイナホールまで来てくれてるのに、コレを逃したら絶対後悔する。。。」と思ってたようでした。
そんな事初めて聞いたのでビックリ。。。
「そんなにファンだったの!???だったらもっと早く言ってよ…、大阪とかでもいくらでも演ってたでしょ…。。。」
妻は学生の頃から稲垣潤一のファンだったみたいで、なけなしのおこずかいでレコードを買って全部揃えてたと言うほどとの事。。。
よく曲を好んで聞いてるなぁとは思ったけど、そこまでとは今日の今日まで知らなかった…orz
妻に「そうだったの…。じゃぁ、今日は思いっきり楽しんで♪♪♪」と。。。
----------開演------------------------------
コンサート会場。。。
(十数年以上前にイナホールで催された展覧会に自分で作ったCG作品を出品展覧してもらったことがあるので、あの時と比べてどう変わるのかは興味がありました。)
イナホールが綺麗にコンサート会場になってるじゃん!!!!!
すごい良い雰囲気でてるよ。。。と驚き。。。
照明が暗くなり、音楽始まる。。。
ん??? (・.・ ;
歌う人が出てこない…???キョロ (・.・ )( ・.・) キョロ
と、ドラム叩いてる人が歌いだす!!!!!
「うぉぉぉぉぉいぃぃぃぃ、あんたが歌うんかいっ!!!!!」ゞ( ̄д ̄;)
って突っ込みそうだったけど、良く見ると………稲垣潤一…???(・ω・ ;
「ちょ!?稲垣潤一がドラム叩きながら歌ってんの!???」といきなりビックリ!!!w(゚o゚*)w
妻いわく「もうドラムに座った時点で「今日は叩きながら歌うんや♪」って分かった」との事。
そうなんだ…、ドラム叩けるんだあの人。。。
(て言うか、そんなに詳しいんなら先に言えよ。。。(ー.ー;)
最初の曲は聞き覚えのある曲だったのですが、それがデビュー曲との事。
ドラムの叩き方もスマートで上手いし、声もまったく揺らがない。。。
その上、声が昔と全然変わっとらんではないですか。。。
聞けば今年はデビュー30周年だとの事。
すごいね。。。
声、マジで甘くて綺麗だった。。。「稲垣ボイス」やね。。。
とくにCDなどを聞いてない僕ですらほとんどの曲を知ってた…。
(ドラマ主題歌、CM、などで知らず知らず耳に残ってたんでしょう。。。)
それにドラム叩きながらうたっても声は揺れない。
声は30年前のまま、ずっと変わらずキープしてらっしゃる。
最初から最後まで歌い通し喋り通しなのに一切ドリンクを飲んでない…。
(結構他のボーカルの人は良く水を飲むんだけどね)
よほど喉が強いのか、努力の賜物なのか。。。
素晴らしい。。。プロ中のプロですよ。。。
途中、バラードが続く辺りでふと意識が遠のき始めました。。。
睡魔です。。。
睡魔が襲ってきたのです。。。
決して退屈なんかしておりません…。
むしろ聞き続けたかったし、「寝てしまっては失礼だ…」と思い戦い続けました。睡魔と。
ですが…、
目が…、目ん玉が…、勝手に裏返っていくんです…まぶたの奥に。。。
何度も何度も。(エクソシストのように…)
必死で抵抗してるのに稲垣潤一も甘い声でバラードを歌うのをやめないんです…。。。
(「寝てまうやろーーーっ!!!」)
「だめだ…。こりゃ完全に子守唄になってきた…。意識が…意識が…。。。
たのむ!!!アップテンポのナンバー来てくれぇぇぇ~っ!!!」(T△T)
すると、はいアップテンポ来たーーーーーっ!!!!!
キタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━!!!!
危なかった。。。深い眠りに付くところだった。。。
でも、乗り切った。
もう大丈夫、こうなればもう睡魔はオレには勝てない…( ̄∀ ̄)
そこからは本当に心地よくコンサートを楽しませてもらいました。
アンコールの曲も良かったし、生の声で稲垣潤一の曲を聞けてよかったと素直に思いました。
何よりもコンサートの途中で気付いたのですが、妻のノリと言うか、喜び方が今までのどのコンサートの時よりも楽しそうで、嬉しそうだったのです。。。(・・;
その姿を見たとき、
「………そんなに稲垣潤一のファンだったのか……。じゃぁもっと早く言ってよ~…。。。orz」
と思いましたが、
久しぶりに妻が何もかも忘れて目を輝かせながら楽しんでるのを見て素直に
「ま、良いや。来て良かった♪o(^-^)o」と思いました。
あんなに夢中に喜んでいるのを見るのは久しぶり…、いや、初めてかも。。。( ̄。 ̄ )ボソ…
おそらく楽しき学生の頃の自分に戻ってたんでしょうね~………(^^;
(僕でもあの時代に戻されてしまいましたから………80年代90年代に)
稲垣潤一さん、バンドメンバーの皆さんにただただ感謝。。。
本当に素晴らしい時間をありがとうございました!!!m(_ _)m
イヤー本当に優しさと思いやりにあふれた良いお話です!
先生があまり興味ないだろうからと遠慮されて言わなかった奥様の優しさと思いやり。それに気付かなかった・・・の鈍感さ!
奥様が普段おねだりしないのでまぁ滅多に「アレしたい、コレしたい」と言わない妻が言うんだし、とお付き合いされた・・・の優しさ。
睡魔と闘って奥様に興ざめさせなかった・・・の優しさ。
ああほんと微笑ましい二人だなあ。
翻って私は妻のことをどれだけわかっているのかなあ?
本当に好きなこと、したいことをわかってやってるやろか?
睡魔の下りで思わず笑った後で、なにか考えさせられて・・・・
落ち込んだやないかい!
温かいお話を有難うございました。謝謝
>テイク5さん
お♪2連投…ですか♪( ̄∀ ̄)
いやいやそんなに褒められると照れますョ…。
で…、鈍感って誰のこと???(ーー;タイプミスダヨネ?…ネ?
睡魔との死闘を制した時は、もう何も怖くなかったですね。。。( ̄^ ̄)フフフ、カカッテキナサイ
そのあとはたぶん「まばたき」すらしてなかったんじゃ…(笑)
でも、何で落ち込んでるの???
奥様と仲良さそうなのに~???(* ̄▽ ̄)б ホレホレ
またお二人仲良く練習に来ませんか♪(^-^)ノシ