川西風月太極拳クラブ

2012年 10月

今日はNSI清和台スポーツクラブでの入門」「24式太極拳

日増しに冷え込んできた今日この頃。

あっっっつい夏とはおさらばだぁ~!!!O(≧▽≦)。
喜ぶのも束の間
さっっっむい冬がやってくるのでしょうか…щ(´□`)щ NOooooo…

今日はあいにくの。………大雨。。。( -.-) ォ、ォィ…

ジムに来る人も少ないんだろうなぁ~…と思ってたら、案の定

以前だったら「今日は少ないなぁ…(´Д`)」だったけど。
最近は「ん?今日は少ないの?じゃぁ~みっちりやろう♪( ̄▽ ̄) ニヤ」と言う感じ
多いときはひとりひとり見て回ることも出来ないけど、少ないときはそれが出来る!!!

ひとりひとりの動きに一つ一つ細かく指導ができるので生徒さんにとってはかなり効果は高いし、その効果が目に見えてあらわれるのはこちらにとっても嬉しい話v(。^ω^。)ィェィ♪

体が素直に反応できた人もいれば、少し戸惑いを感じたけど一つ知識を得たと言う人もいたと思うので、今日は皆さん何かしら収穫はあったかな…???

そういえば今日はいつも熱心に頑張って来てくださるUさんが、なにやらツイてない一日を迎えてしまったみたいで…(・_ ・)
ジムでも話(詳しくは書きませんけど…)を聞いて「あらら、今日はツイてないですね~…」と言ってたのですが、帰りに駐車場を出るときにUさんがちょうど車の前を横切っていったので「Uさ~ん」って声を掛けたら「…駐車場のカード(駐車券)無くしちゃったぁ…(:T^T:)」との事。。。

すぐに車を停めて一緒に探してあげたかったんだけど、もう出口前まで来てたので車を停められなかった…ゴメンなさいネ~。。。(警備員の方が一緒に探してくれてたのでココはお任せして…)

まぁ…、ツイてない日って本当にいろいろな事が立て続けにおきますからね…。。。
嫌な一日だったでしょうに…。。。(ノ_- )

きっとまた良い日が訪れますよ…♪

今日は日生中央川西風月太極拳クラブの教室。

今日は体験希望者(男性も1名加わり、練習に一生懸命頑張ってもらいました。
そう言えば、ウチのクラブに男性が来てくれる事って珍しいんですよね…。
ワケあって少しの時間だけでしたが、太極拳を楽しんで頂けたみたいで早速入会して下さいました♪
これからも頑張って続けてもらえるとありがたいですね♪(^o^)/

 

さてさて、先週が休講だったため皆さんと顔を合わせるのがなんか久しぶりと言う感じ(^0^)ノオヒサ

この休みの間に動作を忘れてしまったかな…と言う不安も少しありましたが、なんのなんの…。
そんな心配は必要ありませんでした。。。( ̄ー ̄*)ニヤ

しっかり予習や復習をしているのか、それとも勘(感性)が良いのか。。。
そりゃ、まだ言ってない事はできる訳がないんだけど、それでも良くぞこの短期間でここまで動けるようになりましたと言えるぐらい十分に評価できると思います♪o( ̄^ ̄)o

 

本当に優秀な生徒さんたちです♪
さぁ~!!ハードル上がったよ♪ヾ(^▽^)ホレホレ)

 

今日は単鞭(タンビエン)高探馬(カオタンマ)蹬脚(ドンジャオ)だったので少々脚が疲れてしまったかも…(明日は筋肉痛♪(^m^))

お風呂上りには良くマッサージしておいてね♪( ̄▽ ̄)

それと、、、まだクラブ自体は半年を越えたぐらいなんですが、生徒さんたちの動作に早くも個性が見え始めました。。。(⌒^⌒)b♪
個性はやはりとても大事で、とにかくコレが無いと動作を表現するに当たってつまらないと言うか何か物足りないと言う感じがしてしまいます…(-_- ;ウーン
一言で言うと「印象に残らない」「魅力が無い」「面白味が無い」と言う感じ。
きちんと定められた動作規定動作を行う中で、その人の個性が太極拳に味付けをし、魅力あるものに変えられる大きな力だと思います( ̄^ ̄*)(_ _*)ウン

個性の要因はその人の太極拳への思い入れであったり、こだわりであったり、個人の性格であったり、本質であったり。。。
そう言うものが実に柔らかな太極拳」「実にパワフルな太極拳」「実に魅力的な太極拳」「風格伴う唯一無二な太極拳などと言った色んな表現豊かな太極拳へ成長していくとも言えると思います。

そして個性は育てれば成長もするし、変化もする
その都度その都度に自身の幅を広げてくれる大切なツールです。
時にはそれが足を引っ張ることも事実ですが…(;^_^A アセアセ
動作においては外形も大切ですし、外だけでは無く体の中身を感じることも大切ですが、その人から醸し出す何かを育てる事も大切♪(゚∀゚)b

正しい動作の中にも自分らしさを見つけて演武出来るよう鍛錬して下さい♪

今日はNSI清和台スポーツクラブでの入門」「24式太極拳

もう既に入門24式も套路の順番は覚え、動作にも慣れ親しみ始めた生徒さんたち
最近は外側の形だけの動作だけでなく体の中身を感じる体の中身を意識しながら動くことを話す機会が日増しに増えてきました。
あ、もちろん形を整えることはまだまだ必要です…(課題は一杯ですよ♪♪♪)

長年、太極拳に親しんでいる人や熟練者たちでも、なかなか体の中身を感じることや意識することはとてもとても難しいことで、結構奥が深い。。。

説明するときも心のどこかではいくらなんでも説明するにはまだ早いかな…と思いながら、
それでも今は出来なくても良いので、頭の片隅に知識としておいて置いて欲しいと思い
自分が太極拳を通じて感じた事をできるだけ伝えるようにしています。

いつの日かいつもと違う自分の太極拳に出会えることもあるでしょうし、体の中身を感じることで得られる心地良い太極拳の世界を体感してもらえれば、グンと自身の太極拳の幅も広がり、動きにも自ずと違いが表れ、太極拳をより体の中身から楽しめることになると思います。

形を意識するあまり、闇雲に手や足を単独で動かさない(外側の形だけで動かない)ように気をつけて、身体を一つと考えて真ん中(軸)と緩みを有効に活用しながら動いてみると、とても心地良いものですよ。

ぜひぜひ探究心をもって、頑張ってみてください♪

アクセスカウンター

  • 199634総訪問者数:
  • 56今日の訪問者数:
  • 62昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2012年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近のコメント

タグ

過去の記事

LINK