今日はNSI清和台スポーツクラブでの「入門」「24式」太極拳。
おかげさまで、こちらでの太極拳の指導を担当させてもらって3年以上になります。
ほとんどの方がスタート時からのお付き合いで、今でも一生懸命練習に参加して下さっています。
ホント、感謝ですね…m(_ _)mアリガトウゴザイマス
なかなか最初は太極拳が体に馴染まず、「自分には向いてない…(´Д`|||) ドヨーン」と思いがちなんでしょうか…、挫折されていった方も少なくはありません。。。
ですが、昔の人は良く言ったものです…。
まさに「継続は力なり」ですね。
今日まで欠かせず頑張って練習されてる人にはしっかりと相応の効果があらわれるもので、ここ数ヶ月でメキメキと上達された方が増えてきました。
最初は「踊り」のように動かれてた方(m(・ω・)mゴメンナサイネ♪)も何かの瞬間にコツをつかんだのでしょうか、ふと気が付いたら「あの人、以前より上手くなってる…w( ̄o ̄)w オオー!」と思うことが週を追う毎に増えています。。。(・ω・)bグッ♪
まぁ確かに奥が深い世界ですし、そのせいか逆に挫折しやすい世界でもありますが、僕自身も今更ながらに「気付く」ことは山ほどありますし、これからも更なる習得目指して勉強と経験が必要なんだと思っています…。
太極拳は簡単なものでは無いのですが、その難しさに向き合い、それが上達したときの「達成感」と「何か」を得たときの「喜び」はとても大きいですよ♪(゚▽゚*)ニパッ♪
生涯スポーツとして、それを生きがいに頑張られてる方もたくさんいらっしゃいます。
そこで一つアドバイス…(≧ω≦)b
「太極拳を好きになって下さい」(※好きな人はもっと好きになって下さい)
僕はプロフィールに書いてあるとおり、幼少の頃より中国武術に魅せられたおかげで太極拳の世界や動作、意味などに自然と興味を持つことが出来ました。
妻には「「好きこそ物の上手なれ」だね♪」と言われ、最初その諺の意味が何なのか分からなかったのですが…。
これは物事を習得するためには、とても大事なことなんだと思いました。
好きになれば自ずと「探究心」が湧き、また一つ先に「目標」も生まれます。
目標を目指すために何をすべきか、自然と根気と集中力が養われてそれが日常の一部になる。
先に紹介した「上達してきた方、力をつけてきた方」たちは、おそらく「太極拳が好きになってる」のだと思います。
ただ動くだけではなく、時には悩み、時には考え、時にはみんなと一緒に楽しみ…、自身の成長と共に育てる「太極拳ライフ」をこれからも是非エンジョイして下さい。
コメント & トラックバック
コメントする