今日は日生中央で「川西風月太極拳クラブ」の教室。
今日は体験希望者(男性)も1名加わり、練習に一生懸命頑張ってもらいました。
そう言えば、ウチのクラブに男性が来てくれる事って珍しいんですよね…。
ワケあって少しの時間だけでしたが、太極拳を楽しんで頂けたみたいで早速入会して下さいました♪
これからも頑張って続けてもらえるとありがたいですね♪(^o^)/
さてさて、先週が休講だったため皆さんと顔を合わせるのがなんか久しぶりと言う感じ(^0^)ノオヒサ
この休みの間に動作を忘れてしまったかな…と言う不安も少しありましたが、なんのなんの…。
そんな心配は必要ありませんでした。。。( ̄ー ̄*)ニヤ
しっかり予習や復習をしているのか、それとも勘(感性)が良いのか。。。
そりゃ、まだ言ってない事はできる訳がないんだけど、それでも「良くぞこの短期間でここまで動けるようになりました」と言えるぐらい十分に評価できると思います♪o( ̄^ ̄)o
「本当に優秀な生徒さんたちです♪」
(さぁ~!!ハードル上がったよ♪ヾ(^▽^)ホレホレ)
今日は「単鞭(タンビエン)」→「高探馬(カオタンマ)」→「蹬脚(ドンジャオ)」だったので少々脚が疲れてしまったかも…(明日は筋肉痛♪(^m^))
お風呂上りには良くマッサージしておいてね♪( ̄▽ ̄)
それと、、、まだクラブ自体は半年を越えたぐらいなんですが、生徒さんたちの動作に早くも「個性」が見え始めました。。。(⌒^⌒)b♪
「個性」はやはりとても大事で、とにかくコレが無いと動作を表現するに当たってつまらないと言うか何か物足りないと言う感じがしてしまいます…(-_- ;ウーン
一言で言うと「印象に残らない」「魅力が無い」「面白味が無い」と言う感じ。
きちんと定められた動作(規定動作)を行う中で、その人の個性が太極拳に味付けをし、魅力あるものに変えられる大きな力だと思います( ̄^ ̄*)(_ _*)ウン
「個性」の要因はその人の太極拳への思い入れであったり、こだわりであったり、個人の性格であったり、本質であったり。。。
そう言うものが「実に柔らかな太極拳」「実にパワフルな太極拳」「実に魅力的な太極拳」「風格伴う唯一無二な太極拳」などと言った色んな表現豊かな太極拳へ成長していくとも言えると思います。
そして「個性」は育てれば成長もするし、変化もする。
その都度その都度に自身の幅を広げてくれる大切なツールです。
(時にはそれが足を引っ張ることも事実ですが…(;^_^A アセアセ)
動作においては外形も大切ですし、外だけでは無く体の中身を感じることも大切ですが、その人から「醸し出す何か」を育てる事も大切♪(゚∀゚)b
正しい動作の中にも自分らしさを見つけて「演武」出来るよう鍛錬して下さい♪
最近のコメント