今日は日生中央で「川西風月太極拳クラブ」の教室。
体験参加の方も来られてとても賑やかな教室に。。。(⌒-⌒)ニコニコ
先週はお休みのために一週間開いたので「今日は今までのおさらいで終わるかな~?」と思いきや、動作の手順や意識する所もなかなか良い感じで動かれてた(細かい事は今後の課題 ( ̄∀ ̄))ので、今日は一歩先に進んで「左右攬雀尾」の説明に入りました。
「攬雀尾」(掤・捋・擠・按)は太極拳全般(他の種目、套路)に良く出てきますが、4つの異なる動作(勁)をひとつの流れで動く事が非常に重要…。
まずは以前にも書きましたが、正確な重心の前後移動、腰の円の動き、途切れずにつなげる事、に気をつけて動作を覚えられると良いかなと思います。。。
動作を覚えるだけでも大変だと思うけど、太極拳にはたくさんのステップ(学習段階)があります。
奥は深~いですが、そのステップを踏んだ分、自身の体の使い方、感じ方、知識が明らかに向上するので、めげずに頑張って下さいね~♪♪♪ ヽ(^-^(・_・ )ゝガンバロウネ
さて今日は教室終了後、全日本大会の「祝杯」を生徒さんたちが企画して下さいました。
“( ^-^)/且☆且\(^-^ )”(「ファクトリーナカタ」にて♪♪♪)
今までこんな企画をしてもらったことがなかったので、正直どうしたら良いものやら…(;^ω^A
なんか、はずかしいような、こそばゆいような…(///o///)ゞ テレテレ
でもホントに嬉しくて、嬉しくて………(;∇;)
最高のひと時でした。。。感(T▽T)動!!
僕が太極拳を始めたときを思えば、将来、自分の生徒さんたちに囲まれて大会成績の祝杯を企画してもらえる日が来るなんて想像した事はありませんでした。。。
ホントにホントにホントにみなさんありがとうございました。。。m(_ _)m
(& ケーキ、美味しかったぁ~♪♪♪)
これからの自分にとって、とてもとても大きなエネルギーになった気がします。
みんなでお茶を楽しむ時間も持てて、今まで以上にみなさんを身近に感じましたし、生徒さんたちもそれぞれがお互いを身近に感じれた時間だったようでした。
クラブの目的のひとつ、太極拳を通じて一人でも多くの仲間と楽しい時間を作ってもらいたいと言う事が実を結んでいるようで、嬉しかったです ∑d(≧▽≦*)
またこれからも一人でも多く、川西風月太極拳クラブと言うあたたかい仲間の輪に入ってもらいたいですね。
またみんなで練習帰りにでもお茶でもしましょう♪♪♪(^○^)/
今日はどうもありがとうございましたm(_ _)m
改めましておめでとうございます!!先生のお人柄の良さを生徒さん達が感じられるからこその嬉しい出来事だと思います。すごいなぁ~!!
>しんでれらさん
こんばんは(^-^)
いえいえそんな…、どうもありがとうございます…m(_ _)m
なんか、もうどうしたら良いものやら…(///o///)ゞ
ひ、人柄ですか…???
わ、悪いヤツですぜぇ~♪ σ( ̄∀ ̄ ;(スギちゃん)