川西風月太極拳クラブ

2012年 6月 3日

今日は兵庫県立総合体育館(鳴尾浜)にてシルバー太極拳近畿交流大会が開催されました。
近畿地区(兵庫県、大阪、京都、などなど)で太極拳をされている60歳以上の選手が競技を通じて交流をするシルバー大会です。
今回は、私がお世話になってる教室からも大会に出場する人がいて、その応援に会場へ行って来ましたp( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪

今回の参加選手は1000人を超え、大会でよく会う方や、久しぶりに会う方たちと様々な顔ぶれで、審判の方々も私の先生をはじめ、練習でお世話になってる先生方や久しぶりにお目にかかる先生などこちらも様々な顔ぶれでした(゚0゚)(。_。)オヒサシブリデス♪
そのせいか、いつも兵庫県大会でお世話になっているこの会場も、とても新鮮に感じましたね。

大会はまず予選から始まり、決勝に残る16人を選出します。
そのためコートではまず6人ずつで選手が競技を開始し、それを審判員が一列横並びになって前方から審査していきます( ▽|||)サー
こんな感じ(コート上の選手も技術レベルは様々です)。

そして予選が終わり決勝になると今度はいつもの大会のようにコート上は2人の選手で競技をします。
そのコートの周りを審判員が四隅と真ん中に5人で囲み、表演が終わるとその場で各審判員から点数を掲示されます。その点数の平均点(一番高い点数低い点数カットします)が最終得点になり、順位がつけられていきます。

今回の大会のために練習を積まれてきた方もたくさんいらっしゃると思います。
でもこの表演競技というのは体操フィギュアスケートと同じように一発勝負で、練習で出来た事が必ずコート上で出せるとも限らないです…。だって緊張しますもんね…(o;TωT)o” ビクッ!

今大会に限らず、満足いく表演が出来た方や、納得のいく表演が出来なかった方また思ったような結果が出なかった方など、選手として出場された方々の思いは様々でしょうが、それも勝負のひとつ…。
経験を得て、それを糧にしてまた新たな目標を持ち、それに向けて練習をするというのも太極拳の楽しみ方の一つだと思います。
当然のことですが、ただ普通に太極拳をするだけと言うよりかは、何か目標を持つと自ずと技能向上の度合いは格段に変わると思いますよ♪
「人前で綺麗に表演できるようになりたい(個人や集団)」「大会に出場して自身のレベルを知り向上を計りたい」「検定を受けながら太極拳の知識レベルを上げたい」「ゆくゆくは指導員になれるように頑張りたい」などなど色々あると思います。
たくさんの仲間を作って、お互いに切磋琢磨しながら楽しみ、高めあえれば良いかな~と思います。
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

今大会も大きな問題がなく無事に終えられたようで良かったです。
選手の皆様審判員の皆様運営スタッフの皆様、そして遠路はるばる応援に駆けつけた応援団の皆様大変お疲れ様でした~!!

僕も家に帰って晩ご飯食べたらもうフラフラ…、即効で2時間ほど眠ってしまいました
モ、モダメ・・(ノ ̄Д ̄)ノ~ミ☆(o_ _)ozzz..
皆さん今日はゆっくりお休みくださいませ~!!m(_ _)m

アクセスカウンター

  • 200054総訪問者数:
  • 18今日の訪問者数:
  • 101昨日の訪問者数:

川西風月太極拳クラブ
★お気軽にご参加下さい★
お問い合わせはこちら

カレンダー

2012年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント

タグ

過去の記事

LINK