今日もテレビ「よ~い@ドン!」(関西テレビ)で日生中央編が放送されました。
昨日に引き続きリポーターは月亭八光。
最初は日生中央サピエ(ショッピングセンター)内にあるお好み焼き屋さんを紹介。
こちらのお店にはず~っと以前に母と一緒に行ったらしく(母談)、自分としてはあまり記憶が定かではないのですが…、でも美味しそうなお好み焼きに「うぉぉぉぉぉ!!!食べたぁぁぁ~い!!!(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・」状態に。
なんでもこちらの方が近くの公民館でヨサコイ?のサークルで活動されていると言うことで、取材されていましたが平均年齢65歳との事…。
いやいや、現在の60、70、80歳ってホント元気ハツラツですよね…。
とても軽快なノリで弾けていらっしゃいました♪o(^o^)o
末永く楽しい仲間と共に楽しい時間を、そしてたくさんの目標と共に頑張って欲しいですね。
(「となりの人間国宝さん」に認定されてました♪)
ウチの生徒さんたちも同年齢に該当される方々は全然負けないぐらい元気なので、こちらは体の中心から湧き出るような、しなやかで柔らかい緩みの動きで見る人たちを魅了して欲しいです♪
「動中求静(動の中に静を求める)」
逆も然り、静の中に動を求める。
何でも少しのイメージで幅は広がるかと思います、頑張って自分の中で意識しながらイメージを作ってみましょう♪
続いて紹介されたのは仏画界の神童と呼ばれる一見普通の男子学生。
小学生の頃から仏画を描き始め、個展を開いたこともあり、400人ぐらい集まられたそうな…
何でも大仏さんを見た瞬間に足が震えたとか…。
いや僕も遠足で大仏さんは見ましたが「大っきいな…」ぐらいしか感想が出なかった…ですよ。
で、(仏画を見てから…だったかな?)仏画を描き始めるや否やその世界では名を知られ始めたらしく、その才能たるや本当に素晴らしいの一言、子供の成せる業には到底思えないです。
思わず「ほぉぉぉぉぉ~…( ̄O ̄;)」と声が出てしまうぐらい。
木彫りの仏像などもありましたが、なんとも素晴らしい…、とてもじゃないけど普通の子が作ってみようと思うだけであそこまで出来るとは…これは天賦の才なんでしょうね、きっと…w(゚o゚*)wオオー
この天から授かりし能力、より一層の磨きをかけて育んでもらいたいものです。
(こちらも「となりの人間国宝さん」に認定されてました♪)
今回の「よ~い@ドン!」の放送で地元、近所にこんな素晴らしい方たちもいらっしゃると知り、なんか誇らしかったです♪m(_ _)m
こんにちは!! スナフキンです。
日生中央のお好み焼屋さん、美味しいですよ。
職場が近いので、夕食にお友達と何度かいきました。
お店の方々も飾り気がなくとっても庶民的。
好きですねぇ、、、、
時間をつくって、みんなで行きたいね。
「よーいどん!」は観たことがないので
観てみたかったなぁ、、、、残念!!
>スナフキンさん
いつもコメントありがとうございます。
僕もあそこの「グルメ通り?」を通る時は、いつも”美味しそう~♪”って思いながら通ってます(^^;
ちょうど反対(駐車場側)にあるクッキーと一緒にお茶を頂ける店があるんですが、
そこのココアが美味しいんですよ。
今は亡き祖母と一緒にお茶を飲みに入った思い出の店です。
「また機会を作って、皆さんと一緒にお茶でも飲みに行けたらね~…」と妻もしょっちゅう言ってますよ♪
練習の時とは違って、色んな話もできますからね~(^^)